派遣バイトやめたほうがいい?5つのデメリットを実際に働いた僕が解説

派遣バイトやめた方がいい?働き方
悩み人
悩み人

派遣バイトってやめとけ!って意見多いけど何故なの?
好きな時に働けて時給も高いから正社員より良さそうだけど…

今日はこんな疑問に答えていきます。

結論から言えば、ずっと派遣はおすすめしませんが、暇なときに働くぐらいなら全然あり。

実際僕も20代の頃はお金がないときは派遣で、日銭を稼いでいました。

とはいえ、派遣バイトはメリットだけではなくデメリットもあるのも事実です。

そこで、この記事では実際に派遣で働いた経験のある僕が、「派遣バイトはやめとけ」と言われる理由を解説。

本記事を読めば、派遣バイトのデメリットを解決する方法がわかるので、参考になるはず。

高校生が派遣バイトするなら

高校生の方は、登録できる派遣会社が非常に少ないです。

なので、単発バイトをしたいなら高校生OKの求人がある

バイトル」や、「マッハバイト」を利用するといいですよ。

高校生OKの求人はどこも少ないので、両方登録しておくと仕事が見つかりやすいですよ。

本当におすすめのスキマバイトアプリを知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

派遣バイトはやめた方がいい?働いてわかった5つのデメリット

世間では、「派遣バイトなんてやめとけ!」こんな風潮が強いですよね。

その理由は以下。

順に解説します。

単純作業が多く暇&しんどい

派遣バイトの多くは、誰でもできる単純作業やハードな肉体労働です。

僕も引っ越しや工場の仕事を派遣で何度も経験しましたが…

ぶっちゃけ、金欠時ですらやりたくないようなハードワークでした。

Aki
Aki

なるべく楽な仕事でお金を稼ぎたいよね…

女性向けの求人が少ない

先ほど言った通り、派遣の仕事の大半は単純作業か肉体労働です。

工場などでは検品作業や、梱包作業などの女性でも比較的やりやすい仕事もありますが…

正直本当に面白くないです!

単純作業を8時間とかするので、時間の経過が遅すぎる。

とはいえ、イベントスタッフなどの求人はレアなので、滅多に見つかりません。

もし、女性向けの楽な単発バイトを希望しているならシェアフルがおすすめ。

デイワークアプリで一番人気で、オフィスワークや女性向けの求人が多いので探してみるといいですよ。

シェアフル - すぐ働ける単発バイト・短期スキマバイト探せる

シェアフル – すぐ働ける単発バイト・短期スキマバイト探せる

Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ

« シェアフルの評判は?利用者9名にアンケート調査した結果…

シェアフルの評判は?利用者9名にアンケート調査した結果...
シェアフルを実際に使ってみた方9名を対象にアンケート調査しました。 本記事を読めば、シェアフルのリアルな評判とデメリットがわかり、どんな人におすすめか全てわかりますよ。

登録会や説明会がめんどくさい

派遣バイトをする場合は、派遣会社の登録に行き説明を受ける必要があります。

遠方の人からすると、時間もお金もかかるので正直しんどいんですよね。

しかも、せっかく登録して説明まで受けても仕事を貰えるとは限りません。

なので、個人的には派遣会社に登録するよりも、単発バイトアプリをおすすめします。

単発バイトアプリなら…
  • 登録会や説明会なし
  • スマホで好きな時間に働ける
  • 職種の種類が豊富で働き先の評価がわかる

こんな感じなんですよね。

特に、優れているのは職場の評価がわかる点。

過去に働いた人のリアルな評価がわかります。

事前に評価を見れるので、ブラックな職場で働いてしまうといった失敗を防げます。

派遣会社の登録や説明会など行かずに、今日からでも直ぐに働けるので気になる人は利用してみては?

«【面接なし】単発バイトアプリのおすすめは?131人にアンケート調査した結果…

【面接なし】単発バイトアプリのおすすめは?131人にアンケート調査した結果...
おすすめの面接なし単発バイトアプリを131人に聞いてみました。 また、31種類の単発バイトアプリを実際にインストールし特徴を比較。 本記事を読めば、皆がおすすめする単発バイトアプリが理解でき、当日2時間~空いた時間で稼ぐことができますよ。

こき使われたりマウントを取られやすい

職場先の扱いが酷かったり、謎のマウントを取られることはしょっちゅうありますね。

とはいえ、1日や1週間などの短期がほとんどなので、まあ基本は流せます。

Aki
Aki

僕は耐えられず一度飛んだことがあるけどね…

登録先の派遣会社の電話は、もちろん着信拒否。

二度とその派遣会社は使えませんが、今は単発バイトアプリとかあるので別に困りませんね。

実際派遣バイトは金欠時の一時しのぎ的に利用するのがほとんどのなので、自分を犠牲にしてまで我慢する必要はありません。

正社員になりにくい&スキルが身につかない

これは割とガチです。

実際派遣バイトの仕事の大半が、誰でもできる単純作業なのでスキルも身に付きません。

企業側も、切りたい時に切れるのが派遣なので正社員になれるのは稀ですね。

もし、あなたが正社員を希望しているなら、GLITを利用するといいですよ。

GLITの特徴
  • 1,2分のスキマ時間で探せる
  • 20社以上の求人サイトと提携から探せる
  • AIがあなたにあった転職先をレコメンド

dodaやマイナビなど、誰もが知る大手転職サイトと連携。

また、AIがあなたに合う求人を自動でレコメンドしてくれるので、とりあえずインストールして損はありませんよ。

\無料でインストール&ご利用できます/
AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

株式会社Carat無料posted withアプリーチ

実際に働いたからわかる!派遣バイト3つのメリット

ここまでは、派遣バイトのデメリットを解説しましたが、

もちろん、メリットもあります。

順に解説していきます。

割と給与が高め

派遣の求人は時給が高い所が割と多いです。

しかも、寮付きなどの求人もあったりするので、衣食住がほとんど必要なくお金も貯めやすい。

手っ取り早く、お金を稼ぎたいなら普通にアリですね。

未経験でもすぐに働ける

派遣バイトは誰でもできる単純な仕事がほとんど。

そのため、未経験でもすぐに働けます。

Aki
Aki

僕も正社員無理だったので、一時期は派遣や単発バイトで食いつないでいたよ。

派遣や単発バイトがあるおかげで、仕事辞めてもなんとかなるって思えたのは事実です。

仕事辞めてもなんとかなる!7回以上辞めた僕の自論【20代~40代の意見アリ】
仕事を辞めるとヤバいと不安に思っていませんか? この記事では、仕事を7回以上辞めてきた僕が辞めても大丈夫な理由を解説。 本記事を読むと、仕事をやめた後の現実を知り、なんとでもなるという確信が持てます。 是非参考にしてください。

自分の都合で働けて面倒な人間関係がない

仕事の悩みの大半は人間関係です。

派遣なら、めんどくさい人間関係などで悩むことは少ないのがいいですね。

やっぱり期間が決まっていたり、自分の都合で働けるってのは精神的にかなり楽。

Aki
Aki
派遣バイトをおすすめする訳じゃないけど、自分に合った働き方をするのが一番だね。

«【実体験】30代で会社にしがみつく生き方を捨てた結果…

【実体験】30代で会社にしがみつく生き方を捨てた結果...
会社にしがみつかずに生きたいと考えていませんか? この記事では、実際に社会のレールからはみ出して働く僕がどう行動したのかを解説します。 本記事を読めば、会社にしがみつかない生き方をするために何をすればいいかがわかります。

派遣バイトのデメリットは単発バイトアプリでカバーできる!

派遣バイトのメリット・デメリットを解説しましたが…

悩み人
悩み人

派遣バイトデメリット多すぎて、やる気にならないわ。

こんな風に思った方もいるはず。

ですが、派遣バイトのデメリットは単発バイトアプリを利用することである程度解決できます。

派遣バイトのデメリットは単発バイトでカバーできる
  • 単純作業が多い…単発バイトアプリなら選べる職種が豊富
  • 登録会がめんどい…単発バイトアプリなら登録会や説明会は不要
  • こき使われやすい…単発バイトアプリなら事前に勤務先の評価がわかる
  • 正社員になりにくい…解決しにくい(職場による)
  • 女性向けの求人が少ない…シェアフルならオフィスワークなどの求人もある

こんな感じなので、派遣会社に登録してバイトするメリットがほぼないんですよね。

特に、単発バイトアプリの方が選べる求人の種類も豊富で、勤務先の口コミもわかるのでブラックな職場を回避できます。

面倒な登録会や説明会などもないので、「明日から」など直ぐ気軽に働くことができますよ。

なお、スキマバイトが怪しいと感じている人もいるかもなので、

そういった方は、以下の記事を読んでメリット・デメリットを理解するといいですよ。

スキマバイトって怪しい?100人にアンケート調査してみた結果...
スキマバイトに興味があるけど、「怪しい...」って思っていませんか? この記事では、スキマバイトについてどう思っているのか、100人にアンケート調査してみました。 本記事を読めば、スキマバイトのリアルがわかり、働く際の注意点もわかりますよ。

まとめ:派遣バイトはデメリットもあるが気楽に働きやすい

世間的には、正社員=正義みたいな風潮がありますが、

派遣自体が悪い働き方ではありません。

実際、仕事をしていて一番辛いのは嫌な仕事をずっと続けることだと思うんですよね。

派遣社員は安定しているとは言えませんが、気楽に働けるというのは最高のメリット。

Aki
Aki

実際正社員の安定というのは、どんどん崩壊しているからね…

要は、自分が働いていて苦じゃない環境なら、雇用形態なんでもいいと思うんですよね。

そんな感じで、世間の常識よりも自分がどう思うかを優先して働けばいいと思いますよ。

↓僕の収入とか、仕事に対する考え方はインスタで暴露しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました