【実体験】30代で会社にしがみつく生き方を捨てた結果…

会社にしがみつくのを辞めた結果...働き方
当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

どうも、自宅と職場の往復する人生なんてクソくらえだと思っているAkiです。

Aki
Aki

自分で言うのもなんですが、僕はたぶん社会不適合者…。

今まで色んな仕事をしましたが、我慢して働くって事がマジで無理でした。

実際、仕事辞めてもなんとかなると思ってるので、7回以上は辞めています。

こんな感じだったので、昔から「会社に頼らずに生きれたら最高だよな…

って、ずっと考え模索していました。

おかげで、今は会社に頼らずとも自分だけでそこそこの収入を得られています。

とはいえ、僕もいきなり会社にしがみつかないで生きられるとは思っていません。

実際今も正社員しながら、副業を頑張っています。

嫁ちん
嫁ちん

いきなり辞めるってのは流石に怖いよね。

ただ、会社の言いなりになるような働き方はしていなくて、やりたくない仕事は秒で断るし、自分が苦じゃない事しかやっていません。

今は苦にならない本業をしつつ、ゆくゆくは会社を辞める予定。

そんな感じで、本記事では「会社にしがみつかない働き方をした結果どうなの?」ってのを紹介。

また、「会社を辞めたいけど今の仕事を捨てるのも不安。」

って人に、僕の経験からどうするべきかも、解説していきます。

この記事のまとめ

今の日本は正社員の安定がどんどん崩壊しつつあります。

  • 終身雇用制度の崩壊
  • 下がり続ける退職金とボーナス
  • 上がらない給料&上がり続ける保険料

こんな感じで、昔のように会社員=安定ではありません。

なので、嫌な仕事を我慢してやるぐらいなら、あなたが興味のあることに挑戦する方がいいですよ。

実際僕は新卒で入社した山崎製パンを辞め、アウトドアガイドの仕事をしてからマジで人生が充実しました。

僕も周りに反対されまくりでしたが、自分のやりたいことをやったおかげで、今もアウトドアガイドが副業になっています。

とはいえ、「今の会社をいきなり辞めるのは流石に怖い…」って思う人もいますよね。

再就職できるか不安な人は、GLITをインストールしてみるといいですよ。

AIがあなたに最適な仕事をレコメンドしてくれるので、「仕事なんていくらでもある」って事実を実感できるはず。

いずれにせよ、毎日辛いと思いながら働くより、苦じゃない仕事を長く続ける方が絶対にいいですよ。

転職ならGLIT(グリット)人気求人サイトをまとめておすすめ

転職ならGLIT(グリット)人気求人サイトをまとめておすすめ

株式会社Carat無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

会社にしがみつく生き方を捨てたら凄く生きやすい


会社にしがみつくのを辞めてから、ストレスがほぼなく平和に過ごせています。

具体的には以下。

会社にしがみついていた時
  • 仕事の付き合い重視(時間がなくなる)
  • 上司の誘いを断れない(夫婦喧嘩)
  • 上がらない給料(趣味も何もできない)
会社にしがみつくのを辞めた結果
  • 仕事の付き合いを断った(余った時間で副業)
  • 嫌な仕事なら普通に断る(夫婦円満)
  • 本業は最低限にしつつ副業を頑張った(年収200万円以上増)

こんな感じです。

会社にしがみつかないって決めてから、マジで生きやすくなりました。

会社には属していますが、めっちゃ緩く働けています。

とはいえ、僕も初めから今のような生活ができた訳ではありません。

徐々に緩く働けるように、行動した結果が今って訳です。

↓僕の収入とか、仕事に対する考え方はインスタで暴露しています。

スポンサーリンク

いきなり会社にしがみつかずに生きるのは無理


注意点として、いきなり今の会社を辞めてフリーランスになるとかは厳しいです。

なぜなら、1円も自分で稼いだことない人が稼ぐのはマジで難しいから。

実際僕も、副業でまともに成果が出るまでに4年以上はかかっています。

こんな感じなので、普通は耐えられずに辞めてしまうのがほとんど。

なので、いきなり会社を辞めるのではなく、お給料を貰いつつ色々チャレンジするのがベスト。

Aki
Aki

副業収入0円でも、本業収入があれば生きていけるからね。

実際僕も本業は最低限にしつつ、余った時間で副業した感じ。

最低限の収入がないと、マジで精神的にヤバくなるので、いきなり仕事は辞めない方が無難。

会社にしがみつきたくない人が今からするべきこと3選


会社にしがみつきたくない人がするべき事3つを、以下に書きました。

順に解説します。

本業は最低限にしろ

あなたが、会社にしがみつきかずに行きたいなら、残業や会社の飲み会など全て断りましょう。

マジで、仕事の付き合いや飲み会なんてクソです。

そんな事に時間を使っている暇なんてないので、本業はマジで最低限にしましょう。

実際僕も、会社にしがみつかない生き方をすると決めた時は、会社関係の人付き合いは0にしました。

最初はノリ悪いとか色々言われましたが、辞める予定なのでどう思われても関係ないです。

定時に帰りひたすら、副業に時間を充てていました。

Aki
Aki

会社にしがみつかない生き方するには何かを捨てないとね。

今まで通り過ごして上手くいくなんてそんな甘い訳ないんですよね。

本業を最低限にするって決めてからは、上司からの頼みも基本断りましたがクビとかなりません。

まずは、yesマンを卒業して断れる人になることが超重要。

503 Service Unavailable

現状維持はクソ!なんでもいいから挑戦しろ

サラリーマンしていると、なぜか事なかれ主義になり挑戦する意欲が失せますが…

会社にしがみつかずに生きたいなら、常に挑戦し続ける必要があります。

悩み人
悩み人

そんな事を言われても何を挑戦すればいいの?

こんな風に思うかもですが、自分がやりたい事をすればいいんですよ。

もしくは、やってて苦じゃない事で続けられることならなんでもOK。

ぶっちゃけ、今はYoutoubeでもSNSでも自分の好きな事を発信して稼げる時代なので、なんでも挑戦です。

ちなみに、僕がとりあえずで挑戦した物は以下。

リゾートバイト以外は、今も続いてそれが仕事になっています。

はじめは、稼げるとか考えずに「雑にやってみよ!」ぐらいの心持でいいんですよ。

合わなかったら、辞めて次のやれそうな事を続ければ意外とそれが仕事になることも多いです。

Aki
Aki

僕の場合は、嫌なことから逃げて苦じゃない事をし続けた結果が今。

【実体験】仕事辞めて正解だったわ!嫌なことから逃げ続けた結果…
仕事辞めて正解だった実体験を紹介。 嫌な仕事は続かず、逃げ続けた結果、僕はどんどん環境が良くなりました。 この記事を読めば、仕事に対する価値観や案外辞めても普通に生きられるってのが、わかりますよ。

本業しつつ転職活動も!

会社にしがみつきたくないなら、転職活動も同時にするべき。

悩み人
悩み人

会社にしがみつきたくないのに、転職するとか意味不明

こんな風に思うかもですが、今のあなたの会社の状況ってどうですか?

  • 残業がヤバい
  • 上司の誘いが断れない
  • 会社から家までが遠い

こんな状況だと、職場と自宅の往復だけで終わります。

あなたが、会社にしがみつきたないなら、5分でもいいので未来に時間を投資するべき。

もし、職場と自宅の往復だけで一日が終わるような仕事なら、転職して副業などに時間を充てれる環境に変えましょう。

悩み人
悩み人

そんなこと言っても、転職活動する時間なんてない…

こんな感じの人は、GLITを利用するといいですよ。

AIが自動的にあなたにあった求人をレコメンドしてくれるので、勝手に仕事が見つかります。

忙しくて、転職する暇がない人も働きながら求人を探せますよ。

Aki
Aki

良い仕事見つからなくても、転職活動にリスクはないよ。

むしろ、現状維持で何もしないのが一番ヤバい…

\無料でインストール&ご利用できます/
AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

株式会社Carat無料posted withアプリーチ

まとめ:会社にしがみつきたきないなら現状を変えろ!

  • 残業せず定時に帰宅
  • 会社の付き合いは断る
  • 苦じゃない事に挑戦せよ

余った時間は未来をよくするために、全投資しましょう。

最初は成果が出ず辞めたくなるかもですが、やり続けて行くうちに見えてくる物があります。

悩み人
悩み人

俺って、副業頑張るよりやっぱ会社員の向いてるわ…

こんな風に、やっぱ会社で頑張ろうってのも全然あり。

実際副業なんてめちゃくちゃ大変なので、僕は推奨するつまりは一切ないです。

なので、会社員が合うなら別に会社にしがみついて生きていくのも一つの選択。

とはいえ、嫌な仕事を続ける時代でもないので、苦じゃない働き方をするべきですね。

Aki
Aki

時間に余裕があれば、収入を上げる努力はいくらでもできるよ。

僕自身は今の本業ゆるゆるなので、長く続いているし副業の時間に充てられているんでよね。

なので、今仕事が激務でヤバいって人はまずは緩く働ける職場を見つけるのが大事。

探せば、絶対にあるはずなので、自分が楽になる第一歩を歩みましょう。

\無料でインストール&ご利用できます/
AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

株式会社Carat無料posted withアプリーチ

会社辞めたいけど無理な人へ…

会社辞めたくても、退職を伝える勇気がない人は退職代行サービスを利用するのもアリ。

こんな感じで、相談だけなら何度しても無料なので安心。

退職代行を利用すれば…
  • 誰にも会わずに即日退職できる
  • 2~3万円前後で嫌な仕事から解放される
  • 違法性なく辞めれるので次の仕事で不利にならない

こんな感じで、今までたくさんの人が救われています。

こちらの記事に、おすすめの退職代行サービスを紹介しているので、参考にしてください。

退職代行おすすめサービスはどこ?利用者117人に聞いてみた結果…
退職代行を実際に利用した117人に、どこの退職代行サービスがおすすめか、アンケートを取りました。 第三者の声を重視し、料金・運営の安心感・利用者の満足度などから、ランキングTOP3を厳選。 どこの退職代行を利用すればいいのか、迷っている人は参考になるはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました