
冬のリゾートバイトでどんな仕事があるかな?
時給が高くて、働きやすくて、出会いがあるおすすめの職種があったら知りたいな。
こんな疑問に答えます。
リゾートバイトでの職種選びは適当にしてはいけません。
なぜなら、出会えない、稼げない、楽しくないの三重苦に陥る可能性があるから。
そこで、この記事では、冬のリゾートバイトの仕事とおすすめの職種を紹介。
本記事を読むことで、自分の目的にあった仕事が見つかるので、充実したリゾバライフが送れるはずです。
- ゲレンデの仕事を紹介
- 温泉の仕事を紹介
- ホテル・旅館の仕事を紹介
- 寒いのが苦手な人向け、冬の沖縄について
この記事を書いている私は、過去に長野で冬にリゾバ経験があります。
そのため、冬のリゾートバイトの仕事には詳しいので参考になるはず。
冬のリゾートバイトの仕事【ゲレンデ】
冬のリゾートバイトといえば、真っ先に浮かぶのがスキー場での仕事。
ここでは、冬のリゾートバイト(ゲレンデ)での仕事をまとめて紹介。
- リフト乗り場
- チケット売り場
- レンタル
- レストラン
- インフォメーション
- インストラクター
- パーク管理
- 託児所
- 売店
スキー場のリフトの運行、チケットのチェック、雪かきなど全般
リフト券の販売や簡単なスキー場内の案内
スノー用品のレンタルや管理をするお仕事
ホテルのレストラン会場やスキー場内で食事の配膳・準備・片づけ・オーダー・案内など全般
スキー場内の施設の案内、リフトの運行状況、迷子などスキー場に関するお問い合わせを受けるお仕事
お客様にスキー・スノーボードの滑り方を教えたり施設での接客・受付など全般
コース内にあるパーク作り、メンテナンスなど
お客様のお子さんや従業員のお子さんをお預かりするお仕事
お土産やスノー用品など売店でのレジ・接客・管理など全般
こんな感じ。
全般的に時給は900円~10,00円程度が一般的でして、そこまで高時給な職種はないです。
ただし、仕事内容は簡単な仕事が多く、未経験者でも一日で覚えれます。
スキー場で働く利点は以下。
- 仕事が楽(仕事内容が簡単で暇)
- 出会いが多い(男女の比率が丁度いい、喋れる時間多い)
- タダで滑り放題(リフト券くれる・ウェアー借りれる)
気楽に働きつつ、スキースノボーを楽しみた人にはピッタリの職種です。
リフト券とウェアー類などの道具は無料で借りれるので、タダで滑り放題です。
ゲレンデでおすすめの仕事
さきほど紹介した、ゲレンデ関連の仕事でも特におすすめな職種を説明します。
【楽に働きたい】売店・リフト乗り場・チケット売り場
- 売店
- リフト乗り場
- チケット売り場
それなりに稼いで、楽に働きたい方は特に上記3つの職種から仕事を選ぶといいです。
どれも簡単な仕事ばかりでして、ガチで一日あれば仕事を覚えます。
ネックは暇過ぎること。
とはいえ、3人ぐらいセットになり仕事をするので、話ながら仕事ができます。
こんな感じなので、ほぼ仕事で疲れることはなく、休みなしで働く人も多いので慣れたら簡単です。
【楽しく働きたい】託児所・インストラクター
- 託児所
- インストラクター
子供好き
スキースノボ好き
上記2つは、やりがいを求める人向けの仕事。

やってみたいけど、できるか不安だな…。
こんな感じに思いますが、求められるスキルは意外と低め。
流石に未経験者では厳しいですが、どちらも少しかじった程度で働けます。
託児所・インストラクター、どちらの仕事も、重要なのは子供を怪我無く安全に帰すことです。
なので、安全管理さえすれば誰でもできます。
ジムとかのプールコーチって案外泳ぎのスキル高くないですよね?
そんな感じです。
ここまで紹介したゲレンデ関係の仕事は、どこの派遣会社でも豊富に扱っています。
そのため、自分の目的に合った派遣会社を選ぶといいでしょう。

そもそもなぜ、派遣会社を利用するの?
こう疑問に思う方は、先に下記の記事を読むことをおすすめします。
リゾートバイトするなら派遣会社を利用するべき理由5つ【実体験から語る】
冬のリゾートバイトの仕事【温泉】
冬のリゾートバイトでの職種として温泉で働くのもおすすめです。
- 調理補助
- 接客・配膳
- 客室係・清掃
- 受付業務全般(フロント)
仕事内容としてはこんな感じ。
温泉系のリゾートバイトは仲居さんの募集が多く女性に人気のお仕事です。
ここから、温泉のリゾバがおすすめな理由を詳しく解説。
時給が高い
時給1,100円~1,300円以上と、他の職種に比べても100円~ほど時給が高め。
特に、仲居の仕事は最低時給が1,100円を保証されています。
慣れてくると時給は1,300円~という案件もあり、他の仕事よりも稼ぎやすいのが特徴。
2ヶ月で50万円の貯金も可能なので、稼ぎたい人にはうってつけの仕事です。
温泉街や仲居の仕事をしたい方は、リゾートバイト専門の派遣会社アルファリゾートを利用するのがベスト。
アルファリゾートについては、アルファリゾート評判と特徴を紹介【リゾバで失敗したくない人向け】にて詳しく解説しています。
働きやすい環境
- 個室寮完備
- 温泉入り放題
- 食事が美味しい
- 福利厚生が手厚い
こんな感じでして、他の仕事よりも衣食住の面で優遇されています。
リフト係などは、毎日レトルト、部屋も相部屋が一般的。
温泉のリゾバでは、個室と温泉入り放題は保証されているので、女性に人気なのも納得です。
女性に人気で出会いが多い
- 時給が良い
- 温泉街が好き
- 温泉に浸かりたい
こういった理由から、温泉でのリゾートバイトは女性に人気。
そして、男性目線で言うと、温泉でのリゾバは出会いが豊富です。
理由としては、圧倒的に女性が多いからでして、その中で男性が混じって一緒に仕事すれば…。
どうなるかわかりますよね。

でも、仲居の求人って女性しかないのでは?
男は働きたくてもムリなんじゃないの?
そんなことはありません。
男性向けの仲居求人も普通にありますし、別に仲居ではなくても、調理補助とかの仕事で募集しています。
とはいえ、一緒に仕事した方が仲良くなれるので、出会い目的なら仲居がベスト。
出会える職場選びに関しては、リゾートバイト出会い目的で行くなら職場選びが全て!【男性向け】にて詳しく解説しています、
冬のリゾートバイトの仕事【旅館・ホテル】
ゲレンデ以外の仕事として、旅館やホテルで働くという選択もあります。
この仕事の特徴としては下記のような感じ。
- 出会いは多い
- 時給は900円~1,100円ほど
- 仕事内容は簡単だが肉体労働
- スキースノボーはタダ、温泉も入り放題
仕事内容としては、客室清掃や調理補助がメイン。
時給は普通でして、スキー場の仕事よりも多少ハードですね。
スキー場は暇過ぎてムリって人には、程よい忙しさと肉体労働でいいかも。
旅館やホテルは時給で言うと、そこまで高くないです。
そのため、ホテルや旅館で稼ぐなら時給が高い派遣会社を選ぶのは重要。
【最新版】リゾートバイト派遣会社ランキング【”稼ぎたい人向け”】
特に時給をこだわらない場合はどこを利用してもいいと思います。
寒いのが苦手➡沖縄がベスト【冬の沖縄メリット・デメリット】
冬にリゾートバイトしたいけど、寒いのがムリ。
そんな人には沖縄がおすすめ。
ここから、沖縄リゾートバイトについてザックリ紹介します。
【メリット】住みやすい環境
- 冬でも暖かい
- 冬は観光客少なめ(忙しくない)
- まったり仕事できる(キレイな海あり)
冬の沖縄でのリゾバのメリットはこんな感じ。
冬でも気温は10℃以上と、過ごしやすいので、寒いのが苦手な人には魅力。
観光客も少なめで、まったり仕事できるのもいいですね。
【デメリット】時給と求人は少ない
- 時給が低め
- 求人少なめ
- 出会いも夏に比べて少なめ
こんな感じでして、沖縄と言えば夏というイメージの通り、冬は観光客も減って求人数も少なめ。
それに伴い、出会いも減りますし、時給も低くなります。
なので、寒いのが苦手な人もしくは、沖縄に絶対行きたい人以外は冬に行くメリットがそこまでなさそう。
とはいえ、キレイな海に囲まれれながら、のんびりリゾバするなら冬の沖縄はいいかもしれません。
沖縄リゾートバイト気になる【時給・職種・出会い】について解説します。
冬のリゾートバイトの仕事まとめ
- ゲレンデの仕事➡楽で簡単、出会いも多い
- 温泉街での仕事➡しんどいが、一番稼げる(男性は出会の面でも狙い目)
- 旅館・ホテルの仕事➡時給・出会い・しんどさ(全てそれなり)
- 冬の沖縄での仕事➡暖かいが暇で時給も低め(そもそも求人が少ない)
こんな感じですね。
やはり、冬のリゾートバイトはゲレンデが基本になります。
楽なのはゲレンデの仕事ですが、自分が一番興味ある仕事を選ぶのがコツです。
特にやりたいがない人は、最初はゲレンデ、飽きたら他の仕事みたいな感じにするといいかも。
仮にやってみて『思っていたのと、なんか違う…』そう思えば辞めればoKです。
リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
リゾートバイトに失敗しても、失う物なんて何一つもないので、気楽に行きましょう。
私は、やりたくないことから逃げて来ましたが、今大好きなラフティングで働けていますから。
どんどん挑戦して、失敗しその中から続けれそう物を見つけたら勝ちです。
所詮リゾートバイトです、興味があるなら気軽に飛び込んで、合わなかったら辞めたらいいじゃないですか。
悩むぐらいなら行動する方が手っ取り早いので、気楽に行きましょう。
今回の記事が参考になれば幸いです。
コメント