
リゾートバイトの仕事内容や職種について知りたい。
こんな疑問に答えます。
初めてリゾートバイトする方にとって、仕事内容や職種はイメージしにくいはず。
そこで、この記事ではリゾートバイトの仕事内容と職種をまとめて紹介。
本記事を読むことでリゾートバイトの仕事内容やどんな職種があるのか、具体的にイメージできるはず。
- リゾートバイトの仕事内容と職種は大枠で4つに分けれる
- 稼ぎたい人向けの職種を紹介
- 一人で黙々と仕事したい、楽な仕事が良い人向けの職種
- 出会いや恋愛を楽しみたい人向けの職種
この記事を書いている私は過去長野でリゾバ経験があります。
リゾートバイトはおすすめ!体験談から語る【失敗したけど行って正解だった】
実際にリゾートバイトの仕事をしてきたので、参考になるはず。
リゾートバイトの仕事内容と職種
リゾートバイトの仕事内容としては大きく分けて下記の4種類があります。
- 接客系
- 裏方系
- アウトドア系
- ナイトワーク系
仲居・売店・レストラン・宿泊施設のフロント
裏方業務・洗い場・調理補助
マリンスタッフ・テーマパーク・キャンプ場・スキー場関連
ガールズバー・スナックなど
こんな感じですね。
ここから、それぞれ詳しく解説します。
接客系の職種
- 仲居
- 売店
- レストラン
- 宿泊施設のフロント
仕事内容が接客の職種は上記の通り。
では、それぞれ説明していきます。
仲居の仕事内容
- 時給:1,050円~1,500円
- 仕事内容:お見送り・客室清掃・配膳、食事の準備・お出迎えと客室案内
- 仕事の大変さ:⭐⭐⭐⭐⭐
こんな感じですね。
仲居は、元々の時給が高く残業も多いのでもっとも稼ぎやすい仕事。
更に、お客様が接客に満足してくれれば、チップを頂ける可能性もあるので月収30万円ぐらいなら狙えます。
接客のスキルも学べるので、今後の経験としてやっても損はない職種です。
仲居の仕事なら、時給面と待遇面でアルファリゾート一択。

売店の仕事内容
- 時給:950円~1,200円
- 仕事内容:レジ打ち・商品案内・商品陳列・発送手続きなど
- 大変さ:⭐⭐⭐
温泉施設やホテルなどのお土産コーナで働くスタッフ。
女性が優遇して採用されやすい職種で、仕事内容はコンビニバイトと似てます。
正直やりがいに関してはあまりなさそう。
ただ、そこまで大変な仕事ではないので、まったり働きたい人には向いてます。
レストランの仕事内容
- 時給:900円~1,200円
- 仕事内容:会場セッティング、キャッシャー、後片付け
- 大変さ:⭐⭐⭐⭐
仕事内容は簡単でして、ファミレスの店員と似たようなお仕事。
リゾートバイトの場合はビッュフェ形式の所が一般的なので、仕事の難易度や大変さはファミレスよりも低め。
また、レストランは男女の比率が均等な職場が多く、連携しながら働くので、スタッフ同士の恋愛が発展しやすい職場です。
宿泊施設のフロントの仕事内容
- 時給:950円~1,200円
- 仕事内容:宿泊の予約受付、部屋割り、会計、モーニングコール、ホテル施設案内など
- 大変さ:⭐⭐⭐⭐⭐
リゾートバイトでは外国人観光客も多く訪れます。
そのため、英語を話せる人がフロント業務につきやすいです。
仕事内容は正直ハード。
英語を伸ばしつつ、接客スキルを学びたい人向けの職種ですね。
«リゾートバイトで英語を伸ばしつつ稼ぐことは可能!【英語力は不要】
裏方系の仕事
- 客室清掃
- 洗い場
- 調理補助
裏方系のお仕事は上記の通り。
下記に裏方系お仕事の時給や大変さなどを記載しました。
- 時給:900円~1.200円
- 出会い:黙々と一人でするタイプのお仕事なので出会いは少なめ
- 大変さ:⭐⭐⭐⭐
裏方系のお仕事は、基本的に人前に出る事は少なく、一人で黙々と作業するお仕事がメイン。
表でお客様と接する接客業とは正反対なので、自分のペースで仕事がしたい人向け。
裏方系の仕事は、どこの派遣会社でもそれなりに求人数があるので、時給が高いグッドマンサービスを利用するといいです。

裏方業務の仕事内容
- 客室清掃
- 洗い場
- 調理補助
宿泊した後の部屋の片づけのお仕事。
部屋の清掃や布団の入れ替え、お客さんが快適に宿泊するための準備です。
2人一組のペアになって清掃業務をするのが多いですが、それぞれ役割分担するので、個人で黙々と取り組めるお仕事。
下膳された食器の仕分け、食器洗い、ゴミ捨てなどが主な仕事です。
バイキングレストランの洗い場は、食べ残しが多く、食器を供給し続けなければいけないため素早い仕事が求められます。
ただ、作業は単純なため慣れれば楽勝。
慣れないうちは食べ残しで、食欲が減退します。
料理長が作る上でのフォロー(料理の盛り付け、雑用全般)をします。
やること自体は全てマニュアルがあるので、数日もすれば慣れるので簡単。
ただ、料理長と一緒に仕事することになるので、気疲れはします。
アウトドア系の職種
- マリンスタッフ(求人が多いのは3月〜9月まで)
- テーマパーク
- キャンプ場(求人が多いのは4月〜5月、7月〜10月まで)
- スキー場関連(求人が多いのは9月〜2月頃まで)
リゾートバイトにはアウトドア系の仕事もあります。
アウトドア系の職種の特徴は下記の通り。
- 時給:900円~1,300円
- 出会い:もっとも多い
- 大変さ:⭐⭐⭐⭐
時給は他の職種に比べると若干高め。
恋愛やワンチャンにもっとも発展しやすい職種。
アウトドア系の仕事をする人は総じて積極的な人が多く、毎日飲み会などしており、出会いは困らない。
その分、体力仕事が多いので大変さはそこそこ高めですね。
アウトドア系の仕事は、沖縄や北海道で多く募集しています。
派遣会社はハッシャダイリゾートを利用するのが良い感じですね。
次でそれぞれの仕事内容を解説します。
アウトドア職種の仕事内容
- マリンスタッフ(求人が多いのは3月〜9月まで)
- テーマパーク(年中募集している)
- キャンプ場(求人が多いのは4月〜5月、7月〜10月まで)
- スキー場関連(求人が多いのは9月〜2月頃まで)
レンタルショップ業務、遊泳環視、海の家での雑務全般、ビーチ清掃がメインの仕事。
お客、スタッフ共にパリピが多めで、ビーチ特有の開放的な雰囲気から出会いは困らない。
また、接客する機会も多いので明るく気さくな人が向いています。
売店スタッフ、イベント業務、チケット販売、清掃がメイン。
子供好きな人や会話を楽しめる人が向いている。
スタッフ同士でイベントを盛り上げたりするので、スタッフ間の距離は近い。
受付、清掃、道具の準備・片付け、イベント設営がメインの仕事。
働いている人の9割がアウトドア好き。
趣味と仕事を両立したい人向け。
レンタル係、チケット係、ゲレンデレストラン、インフォメーションがメインの仕事。
リフト券をくれるので、休日はスキーやスノボーを楽しめる。
働くだけなら、スキーやスノボーが出来なくても問題なしだが、スキースノボー好きが多いので滑れた方が楽しい。
ナイトワーク系【女性限定】
- スナック
- ガールズバー
これらはリゾキャバなどと言われたりし、リゾートバイト版のナイトワークですね。
«リゾキャバとは?【月60万円稼げます】デメリット・メリットを紹介
リゾートバイト版ナイトワークの特徴
- 時給:1,500円~2,000円
- 出会い:最強
- 仕事内容:接客全般
- 大変さ:⭐⭐⭐⭐
こんな感じですね。
単純にガールズバーやキャバクラのリゾートバイト版です。
リゾキャバは、リゾバ.com(ヒューマニック)が唯一働き先を紹介してくれます。

リゾートバイトおすすめの職種
ここまで、全部で12種類の職種を説明しましたが…。

いろいろあり過ぎて、何がいいかわからん!
こんな感じになる方もいますよね。
そこで、ここからはそれぞれの目的別におすすめの職種を紹介します。
稼ぎたい人向けの職種
- 仲居
- ナイトワーク
稼ぎたい人は、上記の職種が高時給+チップを貰える可能性があるのでおすすめ。
月30万ほどなら余裕なので、稼ぎたい人は仲居かナイトワークどちらか選べば間違いなし。

«【最新版】リゾートバイト派遣会社ランキング【”稼ぎたい人向け”】
一人で黙々と仕事したい、楽な仕事が良い
- 裏方系
- 売店スタッフ
コミュニケーションがあまり必要ないのは裏方系の仕事。
楽ではないですが、自分のペースで仕事できます。
そして、楽に働きたいなら売店スタッフの一択。
覚える事も簡単で、ゆったり働けます。
アクティブな人は退屈に思うので向いていません。
出会いや恋愛を楽しみたい
- 仲居
- スキー場
- レストラン
- ナイトワーク
- マリンスタッフ(海の家など)
上記の職場は出会いたい人には向いてます。
そもそも論として異性が0では恋愛なんて無理ゲー。

僕は男しかいない職場なので、詰みました( ノД`)

«【鉄板職種4選】リゾートバイトの出会いは職場選びで『9割決まる』!【男性向け】
リゾートバイト仕事内容まとめ
職種は大きく分けて4系統あり、細かくすると12種類あり。
- 接客系
- 裏方系
- アウトドア系
- ナイトワーク系
(仲居・売店・レストラン・宿泊施設のフロント)
(裏方業務・洗い場・調理補助)
(マリンスタッフ・テーマパーク・キャンプ場・スキー場関連)
(ガールズバー・スナックなど
リゾートバイトの職種に共通しますが、仕事内容はどれもそこまで難しくありません。
リゾバだから、特別なんてことはなく、普通のアルバイトと同じで1週間もすれば仕事は慣れます。
«初めてのリゾートバイトは不安しかない【結論】1週間続けたら楽になります。
違いは、住み込みで働くとことでして、ここに馴染めずに辞める人が多い。
とはいえ、辞めたくなったらムリしてやらずに辞めてOKなので気軽に行きましょう。
«リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
そんな感じで、気楽にリゾバを楽しんでもらえたらと思います。

コメント