
リゾートバイトに勢いですることになったけど…
正直不安過ぎる。
皆はどうやってこの不安から解放されたんだろう(*_*)
こんな疑問に答えます。
結論、初めてのリゾートバイトは皆不安です。
事実私も初めて長野でリゾートバイトした時は緊張ではきそうでした。
なので、もう解決策としては慣れるしかないってのが、答え。
とはいえ、そんなことは皆わかっていると思うので、この記事では不安に思う原因に注目し解決策を紹介。
本記事を読み終わると、リゾートバイトに対する不安が軽減するはずなので参考にしてください。
- 初めてのリゾートバイトは皆不安です
- 不安の解決方法
この記事を書いている私は、過去に長野でリゾバ経験があります。
今思い返すと、初めてのリゾートバイトは不安しかありませんでした。
そのため、過去の自分を救う気持ちで、リゾートバイトにおける不安を解消していきます。
初めてのリゾートバイトは不安
最初に言っておくと何度もリゾバしていても、初日のリゾートバイトは不安で緊張します。
分かり易いのが、高校や大学の入園式の時を思い出して下さい。

どんな奴がいるんだろう、友達できるかな?
こんな感じですよね?
なんでもそうですが、初日ってのは無駄に不安と緊張を感じるものなんです。
その中でも、リゾートバイト初心者が特に不安に思うことは下記4つかと思います。
- 人間関係
- 仕事内容
- 寮の環境
- 辞めたくなるかも
これらは、私がリゾバ初心者の時に感じた不安でして、この記事を読んでいる人もおそらく似たような悩みかと思います。
ここからは、上記4つの不安をそれぞれ深掘りし解決していきます。
人間関係が不安
- 怖い先輩や上司がいるかも
- リゾバに来る人ってパリピばかり?
初めてリゾートバイトをする人は特に人間関係が不安ですよね。
ただ、結論から言うと人間関係に関しては心配は不要。
なぜなら、最近はリゾートバイトスタッフの扱いが丁寧な派遣先がほとんど。(パワハラなどの問題にならないようにしているため)。
また、リゾートバイトに来る人の半分以上は1人で来ており、皆同じように不安を抱えて来ています。
つまり、本音を言うと皆仲良くしたいんです。
更に派遣会社を利用していれば、人間関係で困ったことを担当者に言えばすぐに対応してくれます。
リゾートバイトするなら派遣会社を利用するべき理由5つ【実体験から語る】
仕事ができるか不安
リゾートバイトの仕事はぶっちゃけ、簡単です。
仕事内容としては…。
- 調理のサポート
- 食事の配膳
- ベッドメイキング
- 部屋の掃除
これらがメインでして、1週間もあればそれなりに覚えます。
仕事内容よりも、勤務時間や中抜けシフトなどが慣れるまで辛いかもしれません。
具体的な勤務時間などは、リゾートバイト体験談!よくある疑問と悩み7つを解決【初心者向け】にて解説しています。
まとめると、リゾバの仕事はコンビニやレストランバイト程度の難しさなので、誰でも出来ます。
寮に住むのが不安
リゾートバイトは住み込みで働くので、自分が疲れを癒す寮の環境も大事です。
- 虫は出ないか
- 汚くないか
- 個室なのか相部屋なのか
- 男女で寮が別れているか
寮に関して不安に思うのはザッとこんな感でしょうか。
とはいえ、最近ではキレイな個室寮というのも増えており条件を絞れば、見つけるのは苦労しないでしょう。
また、基本的に男女の寮は別棟というのが一般的なので、女性も安心。
アルファリゾートなら、個室付きの求人が簡単に見つかるので、寮で失敗したくない人お勧め。
アルファリゾート評判と特徴を紹介【リゾバで失敗したくない人向け】
辞めたくなったらどうしよう
リゾートバイトが合わない、辛いと感じたら辞めればOKです。
もしくは、違う場所に変えてもらいましょう。
仕事を替えるにしろ、辞めるにしろ、派遣会社の人に相談すれば基本的に対応してくれます。
辞めると言うと抵抗があるかもしれませんが、私が働いた長野でも翌日にいなくなった人は何人かいました。
その分、仕事が大変でしたが、数日もすれば新しい人が入っていましたね。
こんな事言うと怒られそうですが、『違うなと感じれば即辞める』これぐらい気軽に行けばいいんですよ。
リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
興味があるのに、やらないと思うのが一番もったいないですから、行動するための逃げ道があってもいいかなと、思ってます。
【結論】1週間すれば不安はなくなる
ここまで、リゾートバイトの不安について説明しましたが…。
結論を言うと、1週間リゾートバイトを続けると不安はなくなります。
リゾートバイトで感じる不安は慣れさえすれば、全部解決する程度の心配です。
私も初めてのリゾートバイトは不安でしたが、1週間を過ぎたら仕事もある程度こなせて、生活リズムも慣れました。
特に、繁忙期を乗り越えればそれ以上は忙しくならないので、夜更かして遊んだり、飲み会したりと楽しるようになります。
なので、最初の1週間!
ここを耐えれば、楽しいリゾバ生活が送れますが…。
中にはこう思う人もいるはず。

1週間も耐えれるかわからない…。
こんな感じの人は、なるべくサポートに定評のある初心者向けの派遣会社を選ぶと、失敗しにくいです。
【2020年】リゾートバイト初心者におすすめの派遣会社は3つだけ!
更に言うと、リゾバする時は必ず異性がいる場所で働きましょう。
慣れたころに、異性が0だったらマジでつまんないリゾバ生活になるので、挫折する原因になります。
リゾートバイト出会い目的で行くなら職場選びが全て!【男性向け】
リゾートバイト不安のまとめ
- 経験者も初日は不安
- 1週間経ったら慣れて不安はなくなる
- 1週間経ってムリなら仕事を替えるorやめてもOK
リゾートバイト経験者でも初日は不安です。
特にリゾートバイトは住み込みという、特殊な環境で仕事するので余計に不安を感じやすい。
普通にバイトなら、嫌な事があっても家に帰ったら忘れることができますが…。
リゾバだと働く場所と住む場所が近すぎてなかなか、リフレッシュできないんですよね。
そんな環境なので、あえて逃げ道を作っておくことで、気持ちが楽になる事もあります。
私の場合は、やってみて合わないと思ったら速攻辞めます。
よくも悪くもこの考えがあるから、行動だけはできるんですよね。
そんな、感じでいろいろ行動してようやく自分の好きな仕事であるラフティングに出会えたので、結果的にはよかったかなと思っています。
なので、リゾートに限らずですが、不安に思っても興味の方が勝つなら、気軽に挑戦してみるといいですよ。
今回の記事が参考になれば幸いです。
コメント