
気になる派遣会社があるんだけど、口コミが無くて判断できない。
あと、派遣会社によっては、対応が凄く悪いと言った口コミがあるけど、本当なのかな?
こういった疑問に答えます。
結論、派遣会社の口コミは気にしなくていいです。
理由は人によって良い悪いの基準がバラバラなので、信憑性が薄いから。
この記事では、派遣会社の口コミや評判を気にしなくていい理由を事実ベースで説明します。
記事を読むと、口コミや評判に惑わされることなく、自分にあった派遣会社を選ぶことができます。
- 口コミは無視してOK【理由3つあります】
- 自分にあった派遣会社を見つける方法を解説
この記事を書いてる私は、過去にリゾバ経験があります。
また、実際に派遣会社に登録し担当者の方と連絡を取ったので、割と参考になるはず。
リゾートバイトの派遣会社の口コミは気にしなくてOKな理由
リゾートバイトの派遣会社の口コミや評判は気にしなくていい理由は下記3つ。
- ステマ(嘘)も転がってる
- 人によって感じ方は違う
- 派遣会社スタッフの良し悪しは運
上記の通りでして、ここから1つずつ解説していきます。
嘘の情報も転がっている
ネット上の口コミや評判はステマ(嘘)も普通に転がっており、全て鵜呑みにするのではなく、参考程度にするのがベスト。

そんな事言ったらこの記事はどうなの?

そう、だからどこで情報を得るのかが大事なんだよ。
- 掲示板
⭐⭐ - Yahoo知恵袋
⭐⭐⭐ - 個人サイト
⭐⭐⭐⭐ - SNS
⭐⭐⭐⭐⭐
適当な回答多く、ほぼ参考にならない。
同じような質問をしているアカウントは自作自演や業社率高い。
まともな、回答もあるので参考にはなる。
良い事ばかり言ってるサイトは怪しい。メリット、デメリット両方説明しいて証拠があればベスト。
個人アカでリアルタイムの投稿なら、有益。
個人的にはこんな感じに思っており、基本的に良い事しか説明しないサイトやアカウントは怪しいです。
ベストは、デメリットも述べつつ、悪い所を解決する方法を説明しているサイトや投稿を信用するべき。
とはいえ、これも参考程度にしつつ自分で考えて判断するようにしましょう。
感じ方は人によって大きく違う
口コミや評判を気にし過ぎるのがNGな理由は、感じ方は人それぞれ違うから。
例えば下記のようなパターン。
- 派遣会社A=高時給だけど寮が汚く、ご飯もまずい
- 派遣会社B=時給は低いが寮が綺麗、ご飯美味しい
はい、こんな感じのリゾバ先があってどっちが良いかは人それぞれですよね。
私ならAの派遣会社を選択しますが、嫁ならBの派遣会社を選択するでしょう。
大事なのは、自分の目的に合った派遣会社を選べば良いってことでして、不満に感じるポイントは人それぞれ違いますよね?
なので、口コミや評判も鵜呑にしない方が良いってことです。
スタッフの良し悪しは運
リゾートバイトの派遣会社の口コミを調べると、ほぼ必ずスタッフの対応に対して悪い評判があります。
最近では派遣会社も社員教育に力を入れているので、数年前に比べれば随分対応が良くなったと聞きますが…。
派遣会社のスタッフも人間なので、親切丁寧な人もいれば、不愛想な人もいます。
なので、この辺はガチャと同じで運の要素が大きいですが…。
正直スタッフさんにお世話になる機会は、求人探しの時とトラブルがある時ぐらいです。
そのため、愛想が悪いとかってぶっちゃけ大した問題ではないですね。
定期連絡や細かなフォローがないと不安な方は、サポートが手厚い派遣会社を選びましょう。

«【サポート重視】リゾートバイト初心者におすすめの派遣会社は3つだけ!
【結論】口コミは無視してOK
ここまで、いろいろと評判や口コミは無視してもOKな理由を解説しました。
ネットやSNSにあるような情報を参考にするのはいいですが、鵜呑みはダメ。
口コミや評判は、あくまで投稿した人が感じた意見です。
あなたが、同じように感じるとは限らないので、自分で体感するのが一番手っ取り早いです。
ラーメン屋とかで、口コミや評判が悪くても『実際行ってみたらめっちゃ美味しかった。』そんな経験ありますよね?
要はそれと同じで、人によってどう感じるかなんて全く違うってこと。
何事も失敗したくないかもですが、正直リゾバなんて失敗してもいいんですよ。
もし、『思ってたのと違う…。』
こんな感じになっても、辞めればOKなので気軽に行きましょう。
リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
私は、そんな感じで嫌いな事は基本逃げて来ました。
そんな感じでも、ラフティングを海外で修行→オーストラリアでガイドにもなれました。
自分に合った派遣会社を見つける方法
ここまでは『口コミや評判は気にするな!』って言い続けてきましたが…。

どんな風に派遣会社を選べばいいのかわからない。
こんな感じに疑問を持っているかと思うので、説明していきます。
自分の希望条件を詳しく伝える
- 働きたい土地
- 時給やお給料
- 職種
- 寮の環境
はい、上記の感じで、自分の希望を派遣会社に具体的に伝えましょう。
要は、自分が何をしたいのか?
そこを明確化するだけで、失敗する確率はグッと抑えられます。
私は、かわいい女子と出会いリゾバ生活を楽しみたい、稼ぎたいという欲望を持っていましたが…。
明確化しなかったため、出会いとお金の面では軽く失敗しています。
複数の派遣会社に登録する
派遣会社を利用するなら複数に登録した方がいいです。
これはリゾバ上級者なら当たり前にやっていることでして、より自分の条件にあった求人を選ぶには必須です。

いろいろな所に登録するとか面倒くさい
そう思うのも、ごもっともです。
ただ、最近の派遣会社は面接不要で電話で登録できるので、1つの会社に10分ぐらいで登録できます。
«リゾートバイトの始め方は簡単!画像付きで登録~勤務開始の流れを説明
リゾートバイト派遣会社口コミまとめ
- 派遣会社の口コミは参考程度にする
- 人によって感じ方はそれぞれ
- 自分の条件に合うなら口コミが悪くてもあり
- 気軽に体験するのがもっとも効率的
私も高めの商品とか買う時は、めっちゃレビュー気にします(笑)
でも、それもブログの良いネタになるかなと最近はポジティブに考えれるようになりました。
思うに人生って生きてる限り失敗なんてなくて、全部経験になるから全て成功になると思っています。
リゾートバイトで職場選びや派遣会社選びを失敗しても、全然OK。
『自分にはリゾバ合わなかった』これで済むし、また興味がある事やれば問題なし。
人の意見が自分にも当てはまるかは、別なので自分で体験したものを信じましょう。
という訳で、今回は以上。
コメント