
リゾートバイトの失敗って具体的に何?
こんな疑問に答えます。
リゾートバイトの失敗とは結論、『稼げない、出会いない、リゾバ先がブラック。』
上記3つの要素が、全て当てはまってしまった時に失敗したと言えます。
逆に言うと、この3つの要素の内、どれか一つでも当てはまらない場合は失敗したとは思いません。
もちろん人にもよりますが、友人に話しを聞いたり、自分の経験上からそう感じるからでして、人間どれか一つでも満たされていれば案外頑張れるんですよ。
例えば、めっちゃしんどい仕事でも、給料が凄くいいとか、お金少ないけど出会いが多いとか、そんな感じなら頑張れますよね。
そういう事です。
そのため、この記事ではリゾートバイトの失敗について解説。
同時に失敗しないための極意も紹介するので、参考にしてください。
- リゾートバイトの失敗とは?
- 失敗しないために派遣会社を利用
- リゾートバイトで成功する秘訣
この記事を書いている私は、長野でリゾバ経験ありです。
当時は失敗したとは思いませんでしたが、今思うと、お金と出会いに関してはもっと良い場所はあったと断言できます。
そこで、本記事では私の経験からリゾバで失敗しない極意を解説していきます。
リゾートバイトの失敗とは?
まず、初めにリゾートバイトにおける失敗の定義を明確にしておこうと思います。
- 稼げない
- 出会いがない
- リゾバ先がブラック
『リゾートバイトで失敗した!』と言っている人の意見+私の経験から上記3つの要素が超大事。
そのため、リゾートバイトの失敗を3つに絞って説明します。
稼げない
リゾートバイトって結構稼げるイメージがあるかもしれませんが、仕事先によっては全く稼げない所もあります。
稼げないパターンとしては…。
- 時給が低い
- 働く時間が短い
稼げない原因としては上記の通り。
リゾートバイトで稼ぎたいなら、時給よりも月収で表記されている求人を選ぶのが大事。
例えば、時給が高くても繁忙期のみ忙しく、それ以外は暇な所だと働く時間が削られ思うように稼げません。
実際に私はそのパターンだったので、思うようにリゾバで稼げませんでした。
リゾートバイト稼げない…。3ヶ月で5万しか貯金できませんでした。
出会いがない
リゾートバイトは出会いが多いと、思いがちですが、仕事選びに失敗すると出会いはありません。
稼ぐ重視の人には関係ない話かもしれませんが、出会いのないリゾバはかなり退屈です。
甘いリゾバ生活を送るなら、出会いが多い職場を選ぶ必要があります。
- 温泉街
- ゲレンデ
- レストラン
出会いに期待するなら上記のような仕事を選びましょう。
男女の人数バランスがいいのと、共同作業があるって所がポイントです。
男だけの職場、もしくは一人もくもくと作業するような環境だと、異性との距離が縮まりませんよね。
つまり、そういうことです。
具体的な職場選びのコツは、リゾートバイトで出会いが欲しいなら職種選びが全て!【男性向け】にて詳しく解説しています。
リゾバ先がブラック
楽しく稼げるイメージのリゾートバイトも働く場所によっては、ブラックな場所は普通にあります。
- 時給が低い
- 毎日残業
- ミスをするとキレる
- 働く前の説明と全く違う
上記の通りですね。
この中で、一番ヤバいのは④の働く前の内容と働いた後の内容が違うということ。
リゾパ先によっては、嘘の内容で人を集め働いたら求人内容と全く異なるということもあるので注意が必要。
ブラックな場所で働かないためには、派遣会社に登録し、仕事を探してもらうのが重要です。
ブラックな職場を回避したい人は、下記で紹介する派遣会社を選べば間違いありません。
【2020年】リゾートバイト初心者におすすめの派遣会社は3つだけ!
派遣会社に登録すると、担当スタッフが付きます。
- 困っている時のサポート
- 自分にあった求人を探してくれる
- 派遣会社を通す事でブラック企業を回避できます。
派遣会社に登録する事で、働き先とあなたではなく、派遣会社とあなたの契約になります。
契約しているのは派遣会社になるので、リゾバ先の求人内容が違う場合は、担当スタッフがあなたを守ってくれます。
もし、相談してもどうにもならない場合は、逃げましょう。
自分には合わなかったと思えばOKなので、落ち込む必要はありません。
リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
【極意】失敗しないためには派遣会社を利用
リゾートバイトで失敗しないコツは、派遣会社に登録するのが一番です。

そんなの当たり前じゃん。
逆に派遣会社に登録しない人の方が珍しいでしょ
はい、仰る通りですが…。
私は個人で派遣会社を通さず、リゾバしました。
その結果、稼げない、女の子と出会いないという結果に…。
そのため、失敗しないためには派遣会社の登録はマストです。
更に言うと、派遣会社は複数登録した方がよくて…。
- 派遣会社によって時給が違う
- 派遣会社の担当によって対応が違う
- 派遣会社によって扱っている求人が違う
こんな感じなんですよね。
要は複数の派遣会社に登録した方が、自分の条件に合った求人を見つけやすいです。

複数の派遣会社に登録するなんていいの?
はい、大丈夫です。
リゾートバイト上級者の人は自分に合った求人を見つけるために、複数の派遣会社に登録してるのは常識です。
派遣会社の登録は、面接不要が基本でネットもしくは電話からササっとできるので、複数に登録するのが望ましいです。
とはいえ、全部登録するのは面倒なので、自分の目的にあった派遣会社を選ぶのが良いですね。
【最新版】リゾートバイト派遣会社ランキング【”稼ぎたい人向け”】
【最新版】短期リゾートバイトにおすすめの派遣会社は3つだけ。
リゾートバイト出会い目的で行くなら職場選びが全て!【男性向け】
私の経験からも、個人でリゾバすると直接オーナに『給料上げて欲しい、話が違うよ』って言っても相手にされにくいです。
言うのも面倒だし、精神的にも消耗するので、本当に面倒でした。
反対に派遣会社を通すと、直接オーナーに言わずなくても派遣会社の担当に相談できますし、意見も通りやすいです。
そのため、これからリゾートバイトをしようと思っている方は、派遣会社を活用しましょう。
リゾートバイトの始め方は簡単!画像付きで登録~勤務開始の流れを説明
【成功の秘訣】派遣会社に質問する事3つ
ここからは、派遣会社を利用するなら、質問しておくこと3つを紹介します。
今から紹介する3つの質問をするだけで、求人選びの失敗はかなり減るはず。
実際にいくら稼げるか?
私が稼げなかったのは間違いなく『いくら稼げるのか』質問しなかったのが原因。
これを聞かないばかりに、繁忙期しか仕事がない、思っていたより稼げなかった。
自分の目標としている金額を稼げないケースは非常に多いです。
こんな感じで、いくら稼げるのか?
始めに、これを聞いていないばかりに、失敗するのは非常にもったいないです。
そのため、派遣会社を利用する際は必ず質問しましょう。
質問すれば担当者の方が、ちゃんと答えてくれます。
寮は綺麗か?
リゾートバイトは住み込みで働くので、体を休める意味でもある程度の清潔さは必要。
キレイかどうかは、感覚値であてになりにくいです。
そのため『築年数は何年ですか?』と聞いて判断しましょう。
Wifiは繋がっているか?
Wifiはマストで聞きましょう。
リゾートバイトでは、基本的に田舎なので周りは何もないのが普通。
休みの日にWifiがないとか退屈過ぎておかしくなりますよ。
稀にWifiは繋がっているけど有料の場合もあるので、無料かどうかも聞きましょう。
リゾートバイトで失敗しないコツ【まとめ】
- 複数の派遣会社を利用する
- 内容と異なれば相談or辞める
- 事前に自分の希望条件を詳しく伝える
まとめると、上記の感じですね。
お給料とか、労働条件などは事前に派遣会社の人に相談すれば、ほぼ失敗しないでしょう。
あとは、出会い目的なのか稼ぎたいのか、ここを明確にしましょう。
あるいは両方か自分がリゾバする目的を明確にするのがコツです。
仮にリゾバで失敗しても、それも含めての経験ですし、耐えれないのなら、辞めればいいので気軽に行くといいですよ。
リゾートバイト帰りたい。そう思ったらやめてOK【理由を解説】
実際にリゾートバイトをすると、わかりますが、翌朝いないってパターンも普通にありますからね(笑)
この記事を参考に楽しいリゾバライフを送って下さい。
コメント