
短期でリゾートバイトを探してるけど、求人なさすぎ。
1ヶ月以内でも働かせてくれる派遣会社ってないかな?
こんな疑問に答えます。
結論、1ヶ月~1週間でも求人がある派遣会社を選びましょう。
やみくもに、短期求人を探してもなかなか見つからないのが現実です。

短期のリゾートバイトは人気が凄いからね。
そのため、この記事では短期求人を多く取り扱っている派遣会社を紹介。
本記事を読むと、短期でリゾートバイトしたい場合、どの派遣会社を利用するべきかがわかります。
- 短期求人が多い派遣会社を紹介
- 短期でリゾートバイトをする際に知っておく事
短期リゾートバイトおすすめの派遣会社
まず、初めに言っておくと短期リゾートバイトの求人はどこも限りなく少ないです。
理由としては、1週間しかいない人に仕事を教えて、給料を払って、交通費を払って、部屋を用意するというのは働き先からしたら大変です。
そのため、1週間以内の求人はGWやお盆、年末年始と言った繁忙期にしか仕事を得るのが難しいという事を知っておいてください。
当然、この時期の仕事はハードで遊ぶ暇はないと思っておいた方がいいです。
その分、時給も高めの設定で残業も多めなので、稼ぎたい人には向います。
以下に、1ヶ月~1週間の求人数が多い順に派遣会社を並べました。
サーブス名 | 1ケ月以内の求人数 | 1週間以内の求人数 |
---|---|---|
リゾバ.com(ヒューニック) | 500件前後 | 50件前後 |
はたらく.com(アプリリゾート) | 300件前後 | ほぼ無し |
リゾートバイト.com(グッドマン) | 100件前後 | ほぼ無し |
上記の通りでして、1ヶ月以内の求人はそこそこありますが、1週間以内となると、非常に少ないです。
そのため、短期でリゾートバイトをするなら、とにかく求人数が多い派遣会社を選ぶのが重要になります。
ここからは、短期リゾートバイトでおすすめの派遣会社をランキング順で紹介します。
リゾバ.com
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 1位/3位中 |
平均時給 |
| 3位/3位中 |
派遣会社の対応 | 仕事が決まるのが早い | 1位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
リゾバ.comは業界最大手の派遣会社でヒューマニックが運営しています。
最大手で老舗というだけあり求人数は、もっとも多く、派遣会社のスタッフの対応も早い。
そのため、短期リゾートバイトをする人にはもっとも、適した派遣会社です。
ただし、時給に関しては他の派遣会社に比べ50円~150円ほど少ないので、そこだけ注意。
ヒューマニック(リゾバ.com)の評判と特徴【30代と初心者は利用しないのは損】
はたらくどっとこむ
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 1位/3位中 |
平均時給 |
| 2位/3位中 |
派遣会社の対応 | 初心者向け(親身) | 1位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
はたらくどっとこむは、アプリリゾートが運営しており、業界規模としてはヒューマニックに次ぐ2番目です。
時給に関しては低めの設定ですが、求人数が多く派遣会社の対応も親身なので、初めてリゾートバイトをする初心者に適しています。
リゾートバイト.com
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 3位/3位中 |
平均時給 |
| 1位/3位中 |
派遣会社の対応 | 人によっては対応が遅め(バラつきアリ) | 3位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
リゾートバイト.comはグッドマンサービスが運営しており、業界でも大手の会社です。
時給は業界一高いと有名で1,200円以上の求人も多数。
同じ仕事でもリゾートバイト.comの方が100円~150円高いという事も多いです。
ただし、短期での求人数が少ないので仕事を見つけるのは運が必要。
リゾートバイト.com(グッドマンサービス)の評判と特徴を紹介【稼げる派遣会社】
複数の派遣会社に登録するべき
ここまで短期でリゾートバイトする上で、おすすめの派遣会社を3つ紹介しましたが…。

結局どれに登録すればいいのかわからん。
はい、こんな感じに思う人もいますよね。
結論としては、紹介した3つの派遣会社を全て登録しましょう。
理由は、派遣会社によって扱う案件も違いますよね。
何より、短期求人がそもそも少ないので、全て登録し自分に合った短期求人を逃さないようにするのが、もっとも賢いやり方です。

派遣会社に全部登録してもいいのかな?
はい、大丈夫です。
リゾバ上級者の方は複数の派遣会社に登録し、その中からもっとも自分の条件に合ったリゾバ先を選んでいます。
ちなみに、この記事で紹介していない派遣会社は短期の求人が極端に少ない、もしくは扱っていない所がほとんどなので除外しています。
短期リゾートバイト仕事を得るコツと心構え
ここからは、短期リゾートバイトの仕事を得るコツと心構えについて書いて行きます。
繁忙期を狙え
既に説明しましたが、短期のリゾートバイトは求人そのものが少ない傾向にあります。
そのため、短期で働きたい方は、とにかくリゾート地が忙しくなる大型連休を狙いましょう。
具体的には・GW・お盆・年末年始ですね。
この時期なら、猫の手も借りたいほど忙しいので、短期でも仕事は得やすいです。
ただし、忙しい時期なので、リゾートバイト=楽して稼げる。
こんな感じの幻想は持たない方がいいでしょう。
リゾバ初心者の方は以下の記事で「きついと感じる瞬間」などを先に予習しておくといいです。
リゾートバイトはきつい?しんどいと思う理由7選【体験談から紹介】
早めの登録
短期でリゾートバイトをするなら、派遣会社へ早めの登録をしましょう。
条件の良い案件というのはすぐに、埋まってしまいます。
特に求人数の少ない短期リゾバではその傾向が強いです。
『思い立ったらすぐ行動』これぐらいの気持ちでないと、条件の悪い求人しか残っていません。
時給は安い、寮は汚い、人間関係しんどい。
短期といえど、上記のような職場で働きたくないですよね?
つまり、なるべく早めの登録をしておきましょう。
登録までの流れを知りたい方は、リゾートバイトの始め方は簡単!画像付きで登録~勤務開始の流れを説明にて詳しく解説しています。
短期リゾバに出会いなんてない
短期リゾートバイトに出会いなんて求めてはいけません。
最低でも1ヶ月以上は滞在しないと恋愛なんて出来ないと思って下さい。
短期リゾートバイトは仕事や環境に慣れた頃に、サヨナラします。
- お金を稼ぐ
- リゾートバイトという経験をしに行く
上記の理由以外はもとめるのはNGかなと個人的に思っています。
リゾートバイトで出会いが欲しいなら長期(1ヶ月以上)+職種選びが重要です。
リゾートバイトで出会いが欲しいなら職種選びが全て!【男性向け】
短期リゾートバイトのまとめ
- 仕事は忙しい
- 複数の派遣会社に登録しよう
- 早めの登録
- 繁忙期を狙え
- 出会いはない
まとめると、こんな感じですね。
短期のリゾートバイトは、お金を稼ぐ、もしくはリゾートバイトという経験目的なら失敗しにくいです。

リゾートバイトに興味があるけど、長期はムリ!
こんな感じの人には、短期のリゾートバイトは合っています。
お金もそこそこ稼げお試しで行けるので、長期よりも気軽な点は良いですね。
リゾートバイトに興味があるけど長期はムリって方は短期リゾートバイトに行ってみるといいかも。
今回の記事は以上です。
コメント