あきブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ドメイン取得費用を安くする方法を解説!【初心者向け】簡単にできる

できるサラリーマンブログ/プログラミング
サラリーマン
サラリーマン
ブログのサーバはどこが良いんだろう?
できたら安くしたい。
赤鬼
赤鬼
ドメイン代を100円、安く取得できる方法を教えよう。
たかが100円されど100円だ!

今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

  • ドメインを取得費用を100円お得にする方法
  • ドメインの取得方法

今回の記事では、ブログ開設に必要なドメインを安く取得する方法を紹介します。
なお、今回取得するドメインは私が実際に取得したバリュードメインで解説しています。

ちなみに、冒頭でも言いましたがブログの開設にはサーバーの契約も必要です。

エックスサーバーをお得に契約する方法は以下の記事に詳しく説明しているので、参考にしてください。

エックスサーバーの初期費用は3,000円お得にできる!簡単な方法を紹介

スポンサーリンク

ドメイン取得費用を安くする方法

ドメイン取得費用を安くする方法は、セルフバックを利用します。

セルフバックは簡単に言うと、広告主である企業のサービスや商品を利用する事で報酬が入る仕組みです。

セルフバックについての説明は以下の記事で説明しています。

セルフバックとは?稼げるの?疑問点を分かり易く説明します。

どんな感じで稼ぐのか読むとイメージできると思います。

一応以下の動画でもセルフバックをザックリと説明しているので、参考に貼っておきますね。

で、このセルフバックを利用するにはASPに登録しなければいけません。

※ASPとは広告を掲載してもらいたい企業(ECサイト)、自分のサイトで広告を掲載したい人(アフィリエイター)を仲介する役割です。

ASPに登録するのはとても簡単で、メールアドレスと報酬が振り込まれる銀行口座があれば誰でも登録できます。

ちなみに、バリュードメインの価格は人気の.comドメインで1,280円(税抜き)になっています。

セルフバックを利用すれば、100円お得になるので、実質1,180円で.comドメインを取得できます。

※12月9日16時59分までバリュードメインがお得です。
<人気ドメイン>「.com」760円で取得できます。
スポンサーリンク

セルフバックのやり方

ここまでで、セルフバックを利用すれば安くできるという事が、なんとなくでもわかってもらえればOKです。

ここからは、実際にセルフバックでバリュードメインを取得して100円安くする方法を紹介します。

以下にザッと流れを書いて行きますね。

  1. A8ネットに登録
  2. セルフバックを行う
  3. VALUE-DOMAINユーザー登録
  4. 支払い方法を選択
  5. ドメインを取得
  6. 報酬は2~3ヶ月後に振り込まれる

全部で6つの手順があります。

ちなみに、セルフバックで効率よく稼げるおすすめのジャンルを以下の記事で紹介しています。

セルフバックで稼げるおすすめジャンルを教えます。10万も狙える!

上記記事で紹介するジャンルをセルフバックするだけで、5万~10万の報酬を得る事も可能なので是非参考にしてください。

次からはこの手順を画像付きで分かり易く解説していきます。

A8ネットに登録

一番初めにすることはASPの登録です。

バリュードメインのセルフバックがある、A8ネットに登録しましょう。

下記のA8.netから登録、ログインできます。

ちなみに、A8ネットはブログでこれから稼ごうと思っている方には、必須のASPなので登録しておいて損はありません。

A8ネットのトップページに行き、まずは会員登録を済ませましょう。

下記画像の赤枠無料会員登録をクリックし、メールアドレスを登録し規約に同意します。

a8ネット

その後はA8ネットからメールが送られてくるので、指示に従って会員登録を済ませてください。

セルフバックを行う

会員登録が完了したら、次はA8ネットにログインしセルフバックをクリックします。

下記画像の黄色矢印の所です。

エックスサーバセルフバック

クリックしたら、検索窓にバリュードメインと打ち込んで検索をクリックします。

下記画像の赤枠の所です。

バリュードメインと検索すると、下記画像と同じ広告が出てくると思います。

詳細を見るをクリックすると『セルフバックを行う』が表示されます。

この時必ず、赤枠のセルフバックを行うをクリックしてください。

※他の方法でバリュードメインを取得しても成果が反映されません。
なので『セルフバックを行う』以外の方法でドメインを取得しないようにしましょう。

VALUE-DOMAINユーザー登録

『セルフバックを行う』をクリックすると、バリュードメインのトップページに行きます。

トップページに行ったら画面下までスクロールし「VALUE DOMAIN ユーザー登録」をクリックします。

下記画像の赤枠部分です。

赤枠部分を「VALUE DOMAIN ユーザー登録」をクリックすると以下の画面に進みます。

ここでは①、②、③の必要事項を記入していきます。

ユーザー名はアカウント管理用に作成するので、サイト用に取得したいドメイン名ではありません。

全部入力できたら赤枠の『入力内容を確認』をクリックします。

内容に問題なければ
「登録する」をクリックします。

次は支払い情報の入力をします。

支払い方法を選択

おすすめはクレジットカード決済で自動更新です。

※後でも決済できるので、スキップする場合は「お支払い情報をスキップ」をクリックしてください。

決済する方法を決めたら『決済専用サイト』をクリックします。

『決済専用サイト』に進んで、クレジットカードの情報を入力して決済を完了しましょう。

決済が完了したら、次にユーザー情報を入力していきます。

バリュードメインセルフバック

必須と書かれている箇所は全て埋めて行きます。

全て埋めたら赤枠の『入力内容を確認』をクリックします。

クリックすると下記画像に進みます。

「自動更新の設定」に関しては、お好みでもいいです。
よくわからなかったら自動更新にしましょう。

赤枠『会員規約プライバシーに同意する』にチェックを入れ、「ユーザー登録する」をクリックします。

そしたら、下記画像の登録完了と出るはずです。

登録したメールアドレスにバリュードメインから、ユーザ名、パスワード、確認パスが記載されているメールが送られてきます。

※このメールは大事なので大切に保存しておきましょう。

あと、コントロールパネルにログインするたにメールアドレスの認証手続きをする必要があります。

「メールアドレスの認証手続き」について案内が書かれてますので、手続きを済ませまておきましょう。

ドメインの取得

メールアドレスの認証手続きが完了したら、バリュードメインにログインします。

バリュードメイン2

画面の右上赤枠『ログイン』をクリックします。

アカウント作成時に登録した「ユーザー名」「パスワード」を記入しログインしてください。

※アカウント登録時に届く登録確認メールに記載されてます

ログインできたら、下記画像の赤枠『ドメインの登録』をクリックします。

画面左側にあるはずです。

次のページでほしいドメイン名を入力します 例:jakkaru

「ドメインを検索する」をクリックしていきます。

欲しいドメイン名が既に使われいる場合はハイフンを入れてあげると取得できる事があります。

例えば『jakka-ru』こんな感じです。

あとドメインはなるべく短くて覚えやすい方がいいです。

長ったらしいドメイン名だと、ユーザーは覚えてくれず、指名検索されにくくなるので…

自分のニックネームや名前の一部をドメイン名にする人は多いです。

ちなみに、下記画像を見ればわかりますがjakkaruでドメインを検索するとほとんど取得可能になっていました。

×と書いているのは取得不可能なドメインです。

バリュードメインセルフバリュードメイン

私の場合は.comが欲しかったのでラッキーでした。

気に入ったドメインが見つかれば、取得可能ボタンをクリックすると次のページに進みます。

次に進むと、下記の画像が出て来くるので内容を確認して『ドメインを登録』をクリック

『ドメインを登録』をクリックすると下記の画像と同じ画面になったらOKです。

これで無事ドメインを取得できましたが、現状の設定だとネット上にあなたの個人情報がわかるようになっています。

そこで、バリュードメインのサービスである、WHOIS情報公開代行の設定をしておきましょう。

代理人公開をする事で、登録車情報をあなたの代わりにバリュードメインの情報で公開代行してくれます。

報酬は2~3ヶ月後に振り込まれる

成果として100円A8ネットから報酬が振り込まれます。

ちゃんと成果が反映されているか一応確認してみましょう。

エックスサーバー

うん!未確定ですが反映されていますね。

報酬は確定になってから登録した口座に振り込まれます。

期間としては2~3ヶ月ほどかかるので、気長に待ちましょう。

ドメイン取得費用を安くする方法まとめ

ドメイン取得費用を安くする方法をまとめると

  1. A8ネットに登録
  2. セルフバックを行う
  3. VALUE-DOMAINユーザー登録
  4. 支払い方法を選択
  5. ドメインを取得
  6. 報酬は2~3ヶ月後に振り込まれる

大きく分けると6つの工程ですね。

ドメインやサーバーはASPでセルフバックをしなくても、取得は出来ます。

ただ、A8ネットのセルフバックを利用する事でサーバードメイン両方を合わせて約3,000円もお得に出来るので利用しない手はないですよね。

ブログは初めたばかりの時は中々稼げないので、セルフバックを利用して、少しでも負担を減らすべきです。

また、セルフバックをする事で『ネットで報酬が得られる』という経験が出来るのは地味に感動します。

初めてブログを開設する方は大変かもしれませんが、当記事を参考にしてもらえば、きっとうまくできるはずですなので頑張って行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました