こんにちは!現役アウトドアガイドのAKです。
最近は私の周りでも、格安キャリア携帯を使用している人を多くみます。
以前は、ソフトバンクのiPhoneとキャリアを使用していたのですが、現在はLINEモバイルに乗り換えました。
乗り換えた理由は簡単!毎月の料金です。
私もそうだったのですが、ソフトバンクを利用している時よりも、LINEモバイルに変えてから月々の料金を圧倒的に安くなりました。
そのため、毎月の料金を安くしたいと考えのソフトバンクユーザは、この機会にLINEモバイルへ乗り換える事を検討してみてはいかがでしょうか?
ただ、格安キャリアを利用した経験のない人には「LINEモバイルに乗り換えたいけど、どの機種を用意すればいいのかわからない。」
そういった疑問を持つ人もいると思います。
そこで、今回の記事ではソフトバンク製のiPhoneはどの機種ならLINEモバイルへ乗り換える事ができるのか?について説明します。
ソフトバンクiPhoenでLINEモバイルに乗り換え可能な機種は?
ソフトバンク製のiPhoneでLINEモバイルに対応している機種について説明します。
結論を言うとiPhone5以降の機種なら、全て利用可能です。
公式サイトで調べても、ご覧のように対応可能機種として出てきます。
iPhone5以前の機種(iPhone4)などはLINEモバイル公式サイトにも動作確認されていないので、おそらく使用できないと思います。
今でもiPhone5以前の機種を利用している人はそう多くないと思います。
そのため、ほとんどのソフトバンクユーザが、新らしく端末を用意しなくても今使用しているiPhoneでLINEモバイルに乗り換える事が可能です。
ただし、ソフトバンクからiPhoneへ乗り換える際に注意しておきたい点もあるので、次で説明していきます。
ソフトバンクからLINEモバイルへの乗り換え時の注意点
ソフトバンクからiPhoneへの乗り換え時に注意して欲しい点は、LINEモバイルで使用する回線は必ずソフトバンク回線を選ぶ!という事です。
理由を詳しく説明します。
LINEモバイル乗り換え時SIMカードを購入するのですが、この時LINEモバイルで使用する回線を選びます。
選べる回線はドコモ・ソフトバンク・au(au回線はiPhone5に対応していない)の大手キャリア3社です。
この時にソフトバン制のiPhone(ソフトバンクユーザ)ならソフトバンク回線を選び、ドコモ製のiPhone(ドコモユー)ならドコモの回線を選ぶという事です。
つまりiPhoneと同じキャリアの回線を選ばないと、乗り換え時に通信ができない=利用できないという事になります。
LINEモバイルでの乗り換えで対応機種を選んだのに利用できないといった方は、iPhoneと回線を別のキャリアで選んでいることが多いです。
そのため、必ずiPhoneと回線は同じキャリアを選びましょう。
ただし、SIMフリー携帯ならすべてのキャリア回線を利用できるので、どこを選んでもOKです。
ちなみに、下の記事は中古のiPhoneを用意してLINEモバイルに乗り換える時の手続きや流れを紹介しているので、興味がある方は読んでみて下さい。
LINEモバイル中古iPhone乗り換え!手続き方法と流れを紹介
ここまでの内容では、ソフトバンクユーザが現在使用しているiPhoneで乗り換える事ができ、その際の注意点について説明しました。
ただ、全員が今使用しているiPhoneで乗り換えできる訳ではないですよね?
例えば、子供にiPhoneを持たせてLINEモバイルを利用させたい、iPhoneを紛失して新しく携帯が必要。
そういった人は新たにiPhoneを用意する必要があります。
そこで、次はLINEモバイルに乗り換えの際iPhoneをできるだけ安くiPhoneを購入したい人に、オススメしたい機種を説明します。
新しく携帯を用意したい!ソフトバンクのiPhone5がオススメ!
ソフトバンク製のiPhone5がおすすめな理由を説明します。
- iPhone5はLINEモバイル対応機種で一番安い!
- LINEモバイルはソフトバンクの回線が一番通信速度が速い!
上記について説明していきますね。

iPhone5料金: SIMフリー>ソフトバンク>au※ドコモなし
※上記に紹介している料金は最安値の料金です。
画像を見てもらえばわかりますが、SIMフリーの端末は高く、auが一番安いです。ソフトバンクはその中間で、ドコモについてはiPhone5がありません。
これだけ見ると、ソフトバンクよりもauの方が安いので、auのiPhone5を購入した方が安いじゃん!と思いますが、ソフトバンクのiPHoneを購入するべきです。
理由は、LINEモバイルの通信速度は(au・ドコモ・ソフトバンク)の大手キャリア3つの中でソフトバンクが一番速いからです。
実際LINEモバイル公式もソフトバンクが最速と発表しており、auやドコモの回線と比べて混雑時に4倍以上通信速度が違うといったデータもあるぐらいです。
まとめると、ソフトバンク製のiPhone5なら一番安く用意でき、更に通信速度が速いのでコスパが最強という事です。
実際私も中古で購入したiPhone5をLINEモバイルで使用しています。
私は中古のiPhone5を7,000円ほどで購入しましたよ。
どうです?これで7,000円なら中々いいでしょう(^^♪
購入したのは中古iPhoneで有名なムスビーで購入し、発送は非常に早く購入した翌日に届きました。
ちなみに、普通ならソフトバンクユーザは、LINEモバイルに乗り換えてもiPhoneをそのまま使用できます。
私は乗り換えた後もソフトバンク製のiPhone7を使用していたのですが、乗り換えてすぐにiPhoneを紛失してしまいました。
そのため、新たにiPhone5を購入したという訳です。
その際LINEモバイル携帯を紛失した時に実際やった対応を下の記事にまとめたので、興味がある方は読んでみてください。
LINEモバイルの携帯を紛失した!すぐにすべきことと今後の流れ
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事を参考にしてもらい、端末料金を抑えて安くLINEモバイルへ乗り換えてみて下さいね。
iPhone5以降は全てLINEモバイルで利用可能なので、ほとんどの人は新しく端末を購入する必要はないです。
ただ、私のようにiPhoneを紛失したり、子供の携帯キャリアをLINEモバイルにしようと考えている人は、新たにiPhoneを用意する必要があります。
その時にLINEモバイル対応機種はiPhone5からと覚えておくといいです。
あまり状態のよくない(傷などがある)iPhone5なら3,000円ほど、きれいな状態でも1万円以内で購入できるのできます。
そのため、iPhone5なら乗り換え時に端末を用意する必要があっても費用を安くでき、負担も少ないのでおすすめです。
動作についてはLINEモバイルの公式サイトにも記載されているor私も使用していても全く問題ないので安心してくださいね。
コメント