こんにちは!現役アウトドアガイドのAKです。
私が住んでいるのは賃貸住宅なのですが、最近キッチンの換気扇が突然動かなくなりました。
まだ、住み始めて4ケ月も経っていないのでこれは少し予想外でした。
調べてみると換気扇の寿命はだいたい10年のようで、私の所の換気扇はまだ7年ほどしか経っていないので寿命とは考えにくいです。
そのため換気扇が汚れているのが原因かな?と思い自分で掃除してみる事に、結局掃除をしても改善はしませんでした。
もう、自分ではどうにでもわからないので管理会社に電話し交換or修理してもらう事にしました。
それから数日後修理の担当者から連絡があり、その時の会話で「ちょっとお家に行く前に試して欲しい事があるのですが…」と気になる事を言われました。
早速修理担当者に言われた事を試すと、今まで動かなかった換気扇が動くようになりました。
そこで、今回の記事では私の実体験を元に、どうすれば換気扇が動いたのか?についてやった事を紹介します。
特に賃貸住宅でリフォームした家は意外と多い落とし穴なので、同じようにキッチンの換気扇が動かず悩んでいる方は是非参考にして下さい。
キッチンの換気扇が動かない!交換する前に試して欲しい事とは?
キッチンの換気扇が動かない!そんな時直ぐに交換しなきゃ!と思っていましますが、まずは今から紹介する方法を試してみてから交換しても遅くはないです。
では、私が修理担当者に言われて試した、直ぐに換気扇が動いた方法を紹介します。

賃貸住宅の場合キッチン近くの壁際に写真ようにスイッチがある事が多いです
で、問題なのはこのスイッチが下の画像のように、知らないうちにoffになっている場合があります。

今はoffの状態
下の画像はonの状態です。

onの状態
このスイッチ住んでいた時から何のスイッチなのか正直わかっていませんでした(-_-;)
修理屋さんと電話している時「換気扇と連動しているスイッチが壁際にないですか?」と言われ、もしやと思いスイッチをonにしてから換気扇の電源を入れると普通に動きました(笑)
そうんなんです!この何の為にあるのか、わからない壁際のスイッチは換気扇と連動しており、当然onにしてから換気扇の電源を入れないと動かい仕組みになっていました。
壁際のスイッチがoffで換気扇の電源を入れても、動くわけなかったという事です。
おそらく今までは、壁際のスイッチに触れなかったので普通に動いていたのですが、何かわからず触っている内にoffにしてしまったんでしょうね。
これ、キッチンの換気扇を交換する前にやって本当に良かったです。
換気扇の修理費は管理会社が出してくれますが、連絡やら修理の立ち合いやらに時間を取られるのは面倒ですからね。
という訳で、キッチンの換気扇が動かない人は簡単にできるので、壁際のスイッチを一度確認してみてください。
でも「そんなの気づかないのは、お前だけだろ?」これを読んでそう思った方もいると思うのでちょっと次の項目で、いい訳させて下さい。
管理会社の人も原因がわからなかった!
管理会社に換気扇が動きませんと連絡したら、管理会社の人が本当に換気扇が動かないのかをチェックしに来ます。
その後、実際に動かない事を確認してもらった跡に管理会社から修理業者に換気扇の交換or修理の連絡がされます。
なので、私の場合もちゃんと管理会社の人がキッチンの換気扇が動かない事を確認したんです。
管理会社の人も壁際のスイッチが原因とは気づかなかったので、案外見落としてしまうものなのです。
まあ管理会社の人も私も無知なのかもしれませんが…((+_+))
ちなみに、賃貸の換気扇に限らず、設備が故障したらまずは管理会社に連絡しますが、その時の費用って誰が払うのか気になりませんか?
下の記事は、賃貸の設備が壊れた時の色々なケースで誰が、費用を支払うのか?疑問について書いているので是非参考にして下さい。
賃貸の換気扇が故障!費用は誰が払うべき?疑問を徹底調査したよ!
その他下の記事は、突然管理会社が変更した際に、注意するポイントについて書いています。
マンションの管理会社が突然の変更!実体験から注意する事を徹底紹介
賃貸住宅では換気扇がつかない原因の中でも意外と多い
更に言い訳すると、修理担当者の方も意外と壁際のスイッチが原因で換気扇がつかない事が多いと言っていました。
特に賃貸住宅で一度リフォームしている所は要注意のようで、換気扇が壁際のスイッチと連動している場合が多く気づかない内にoffになって故障だと勘違いする人がいる。とも仰っていました
私が住んでいる賃貸物件は、一度リフォームされていたので今回修理の担当者が言っていた事と、見事にマッチしてしまいました。
そのため賃貸住宅に住んでいる方は、一度壁際のスイッチを確認してみてください。
もし、修理が必要な場合などは、生活110番を利用するといいでしょう。
生活全般140種類のトラブルを解決できます。
例えば、虫が多くて困っていたり、水道管の漏れが気になるなど、生活トラブルならほぼ全て解決可能。
電話相談は無料なので、この機会にまとめて相談してみるのもアリかと
まとめ
今回紹介した換気扇が動かないのは壁際のスイッチがoffになっている事が原因でした。
換気扇が動かない時まずは、真っ先に壁際のスイッチを疑ってみて下さい。
労力も掛からず直ぐにできるので、確認して損はないです。
壁際のスイッチが原因ではない時は、油汚れを取ってあげると動く場合もあるようです。
壁際のスイッチでもなく、掃除しても動かない場合は、換気扇が古くて寿命が来ているのかもしれません。
そうなると、本格的に交換を考えると良いと思います。
特に賃貸住宅でリホームをしている所は、修理担当者曰く壁際のスイッチが原因で換気扇がつかない事が多いので是非確認してみて下さいね。
コメント