オレンジジュース飲み過ぎ注意!適切な量で健康になろう!

オレンジジュース生活のお役立ち

こんにちは!現役アウトドアガイドのAKです。

私は、オレンジジュースが好きで、毎日欠かさず飲みます。

健康にも良いし、疲労回復にも効果があるオレンジジュースですが、ふと「適切な量ってどれくらいなんだろうと」疑問に思いました。

いくら健康に良いと言っても、何でもほどほどが一番、という言葉があります。

好きがゆえに多い時は、平気で1ℓぐらい飲んでる時もあるので、この機会に調べてみました。

スポンサーリンク

オレンジジュースの効果

オレンジジュース

初めに、体にいいと言われるオレンジジュースの効果を見て行きましょう。

  • 疲労回復効果

  • ストレスや、風邪等の抵抗力を強める働きがある。

  • 美肌効果

  • 抗酸化作用に効果があり、皮膚や粘膜の健康維持に効果がある。

  • むくみ予防

またオレンジジュースにはビタミンCが豊富に含まれています。

このビタミンCが上記以外でも、体に良い効果をもたらしてくれます。

もっと詳しくオレンジジュースの効果について知りたい方は、こちらの記事も読んでみて下さい。

オレンジジュースは疲労回復に効果あり!その理由を徹底解説

濃縮還元とストレートジュースの違い(太りやすさなど)を知りたいという方は、下記の記事を読むと何が違うのかよくわかります。

濃縮還元ジュース太りやすい?果汁100%(ストレート)との違いを調べたよ!

このように健康にもお肌にもとっても良いオレンジジュース、味も甘くて美味しいので私も大好きです。

ただ、いくら健康にもお肌にもいいからと言っても、飲み過ぎには気を付けて下さい。

スポンサーリンク

オレンジジュース飲み過ぎると、どうなるの?

まず、結論から言いいます。

オレンジジュースを飲み過ぎると、下痢になりやすいです。

お腹痛い

何故、下痢になるのかと言うと、オレンジジュースに含まれるビタミンCとクエン酸によるものです。

どちらも健康に良いとされる成分ですが、何故下痢の原因になるのでしょうか?

一つずつ見て行きましょう。

ビタミンCを過剰に摂取すると?

体に良いとされるビタミンCですが、取り過ぎると、あまり良くないようです

えっビタミンCって体に良い物じゃないの?

そうですよね!私もそう思っている時期がありました。(適量のビタミンCは体に良いです)

では、過剰にビタミンCを取ると、どうなるのでしょうか?

基本的にはビタミンCを取り過ぎても必要な分は体内で有効に作用してくれるようです。

また、過剰な分は尿で排出されるようなので、心配はないようです。

 

ただ、1度に1000mg以上取ってしまうと、下痢をしたり、肝臓に負担をかけてしまうようなので、気を付けたいですね。

オレンジジュースに豊富に含まれているビタミンCは、コップ1杯で50~100mg(種類や製造方法で異なる)ほど入っています。

ちなみに、1日に摂取するビタミンCの目安は大人で100mgが理想で、1日2000mgが上限との事です。

ただ、ビタミンCが不足するのも良くない!

先ほど過剰に取ると下痢の原因になると言ったビタミンCですが、逆に不足するのもよくないです。

不足すると、病気や風邪に対する抵抗力が弱くなったり、骨の発育にも悪影響が出ます。

ビタミンCが極端に不足すると、壊血病という病気が起こりやすくなり、コラーゲンが作れない為に、細胞の結合がゆるくなったりします。

また、血管や歯茎の体の各所に出血が出たり、体の関節が痛みを起こしたりします。

クエン酸の効果

オレンジジュースにはクエン酸が含まれています。

クエン酸は血液をサラサラにして血流を良くしてくれます。

血流が良くなると、体に栄養素が送られ体に溜まった老廃物等が、分解されやすくなるので疲労回復に効果的です。

ただ、クエン酸を取り過ぎると胃腸を刺激する働きがあるので、ビタミンCと合わさって下痢になりやすいです。

 

それ以外にも、飲み過ぎると、尿路結石をの原因になる可能性もあるので気を付けていきたいですね。

オレンジジュースを飲んで下痢になる方は、飲みすぎかもしれないので、一度見直してみるといいかもしれません。

カロリーの過剰摂取

それ以外にも、体にいいとされるオレンジジュースですが、飲み過ぎはカロリーの過剰摂取にもなります。

オレンジジュースの種類にもよりますが、だいたいコップ1杯(200ml)のオレンジジュースのカロリーは約80キロカロリー前後です。

意外に思うかもしれませんが、ジュースには濃縮還元(果汁100%以外)とストレート(果汁100%)の2種類あります。

この2種類を調べてみると、カロリーと糖質に差はあまりありません。

 

推奨されている成人男性の1日の摂取カロリーは、約2000~2500前後です。

オレンジジュースだけで、2000キロカロリーを超えるのは難しいですが、食事も取るので、飲み過ぎると簡単にカロリーオーバしてしまいます。

カロリーの過剰摂取は肥満に繋がるので気を付けて行きたいですね。

スポンサーリンク

糖分の取り過ぎ

砂糖

成人の場合、一日の糖質の摂取量の目安は女性は約270g、男性は約330gです。

オレンジジュースはコップ一杯で約200mlの糖質は約20g前後です。

では、その他のドリンクのアップルジュースやグレープフルーツジュースはどうなのでしょうか?

Chart by Visualizer

この3つを比べると、牛乳はカロリーが高いが糖質は低め。

反対に、オレンジジュースやその他(アップル・グレープフルーツ)などのジュースは、カロリーは低いが糖質が高くなっています。

両社とも、栄養素も豊富ですが、飲みすぎには注意した方が良さそうです。

どのくらい飲むのがベスト?

オレンジジュースのメリットもデメリットも書いてきましたが、一体どれくらい飲むのが効果的なのでしょうか?

飲み過ぎると下痢の原因や、糖質の取り過ぎになるけど、かと言ってオレンジジュースの効果は魅力的ですよね。

オレンジジュースの適量ですが、毎日コップ一杯(約200ml)を飲むのをオススメします。

オレンジジュース

勿論それ以上飲んでも良いですが、その場合は、ほかの食べ物とのバランスを考えて飲むようにした方が良いでしょう。

ただ、難しく考えずに、効果を得たい方は毎日コップ一杯のオレンジジュースで十分効果を実感できますよ。

個人的には好きなので、もっと飲みたいのですが(笑)

ちなみに、私のお気に入りは下記のオレンジジュース!

果汁100%で濃厚で風味が豊でとても美味しいんで、是非一度飲んでみて下さい。


ちなみに、私はいつもAmazonで購入しています。
プライム会員なら午前中に注文すれば当日中に物が届くので神。
\1か月間の無料体験を試す/

まとめ

今回の記事で伝えたかった事は、適切な量を飲んで健康になろう!という事です。

オレンジジュースは飲み過ぎに注意すれば、健康に効果が期待できる食品です。

是非毎日コップ一杯を習慣化してみてください。

また今回、オレンジジュースの飲み過ぎは良くない!という記事を書きましたが、普通に飲むぐらいでは、健康に被害が出るほど飲み過ぎる。という事はあまりないように思います。

ちょっと飲み過ぎて下痢になったぐらいは良くあるでしょうが(笑)

 

ただ、健康にいいからと飲み過ぎてた人(私です)は少し飲む量を減らしてもいいかもしれませんね。

逆にオレンジジュースが、こんな健康に良いとは知らなかったという方は飲んでみて下さい。

コップ一杯で手軽に入手でき、こんな健康にも美容にも良い飲み物は中々ないので、是非試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました