【体験談】ニートバイトやめとけ!無理して働く必要なんてないんだよ

ニートバイトやめとけ働き方

どうも、ABEMA TVにバックラーとして取材を受けたAki(aki_sukima)です。

こんな感じで僕は社会不適合者なので、ニートも普通に経験しています。

ぶっちゃけニート生活していると

悩み人
悩み人

そろそろ働かないとヤバい
でも、今はバイトすらできるか不安…

こんな風に思ってしまうんですよね。

とはいえ、僕の実体験から「無理して働く必要なんてない!」マジでこれ。

この記事では、僕の実体験から同調圧力に負けず無理せず楽に働ける方法を解説するので、参考になるはず。

ニートバイトやめとけ!無理して働く必要なんてない3つの理由

順に解説します。

無理して働いてもどうせ辞める

悩み人
悩み人
働きたくないけど、働かないといけない…
本当は嫌だけど、我慢してでも仕事捜さなきゃ

はい、こんな風にやりたくないのに無理して働いても秒で辞めます。

実際僕がそうでした。

嫌な仕事をやっても絶対続かないので、また辞めた自分を卑下するだけ。

ぶっちゃけ、僕は嫌な仕事は逃げ続けてきましたが、今幸せに暮らせていますよ。

詳しくは、【実体験】仕事辞めて正解だったわ!嫌なことから逃げ続けた結果…をどうぞ。

507 Insufficient Storage

社会の常識や同調圧力はクソ

マジでクソなので、僕は周りの意見は無視してます。

親も先生も、同僚もパイセンも、意見はするくせに失敗しても責任なんて取ってくれません。

成功したら「あいつは運が良かったからだ!」

あき
Aki
行動したから結果が出たんじゃ!ボケー

「あなた」は、どうしたいのか?

他責でなく常に自責で考えた方が失敗しても納得できますよ。

ダメなのはあなたじゃなく働く環境

「今ニート→前職が合わなかっただけ」マジでこれです。

僕も20代の頃は仕事何度も辞めてきましたが、今は普通に続いています。

ぶっちゃけ、職場環境さえよかったらほとんどの人は続くんですよ。

↑こんな感じのクソ緩い本業なので

だから、正社員とか待遇ではなく苦じゃなく続けられそうって環境の方が100倍大事。

ぶっちゃけ、終身雇用制度も崩壊してるので、我慢しても得られるメリットは減ってる。

退職金は年々減っており、大企業でも倒産リスクや解雇がある時代

もはや過去の常識なんて通用しません。

だからこそ、苦じゃない仕事を長く続けた方がいいよねって事です。

普通のバイトすらハードルが高い!ニートにおすすめの働き方3選

過去僕がやって苦じゃなかったおすすめの働き方です。

なぜなら、ニートしていると

悩み人
悩み人
  • 面接が怖い
  • 人間関係が苦手
  • 仕事ができるか不安

要するに、普通のバイトすらハードルが高いんですよ。

だからこそ、ニートで社会不適合者の僕でも、できた働き方を今から詳しく解説します。

単発バイト|1日だけなので気楽

メリット
  • 面接・履歴書なしで働ける
  • 人間関係がほぼ不要
  • 最短1時間~すぐにお金が貰える
デメリット
  • 大きくは稼げない
  • 外れの職場もある

こんな感じ。

実際僕もスキマ時間に単発バイトで働いていますが、気楽に働けるので悪くないです。

おすすめの単発バイトアプリはタイミーとシェアフルですね。

普通のバイトと違って面接もなく応募したら、すぐに働けるので楽。

しかも、1日だけなので外れの職場に当たってもダメージが少ないのもいい。

あき
Aki

過去働いた人の会社レビューが見れるので、ヤバい職場を回避しやすいのもポイント。

詳しく、おすすめのスキマバイトアプリを知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

スキマバイトアプリおすすめ5選|199人にアンケート調査した結果...
スキマバイトおすすめのアプリ5選を紹介。 この記事では、実際にスキマバイトを経験した199名におすすめのバイトアプリを聞いたので、票数順にランキング化しています。 本記事を読めば、本当におすすめなスキマバイトアプリがわかり、特徴を理解した上で利用できますよ。

リゾートバイト…出会いが多く稼げる

メリット
  • 出会い多い
  • 衣食住は保証
  • 貯金をしやすい
デメリット
  • きつい職場もある
  • 異性がいない職場だと悲惨

リゾートバイトは閉鎖的な環境で、なぜか性欲が貯まるのでSEXがイージ。

とはいえ、異性がいない職場だと悲惨なので、どこでリゾバするのか慎重に決めたいところ。

実際僕もリゾバしたけど、働いている人の属性は(社会不適合者)系が多いです。

あき
Aki

正社員じゃなくても、別に生きて行けそう…

リゾバしたことによって、普通に生きて行けるっていい意味で価値観ぶっこわれるのでおすすめ。

【これが現実】仕事辞めてリゾートバイトした5名に体験談を聞いてみた結果…

503 Service Unavailable

ブログ…人間関係0で収入は青天井

向き不向きがあるかもですが、1人でコツコツが得意な人はおすすめ。

僕は6年目にしてようやく、月50万ほど稼げるようになりました。

まあ、全然楽ではないですがある程度放置しても収入が発生するので、安心感はヤバいです。

ブログに限らずですが、自分で稼げると「最悪ニートでもいいや」って精神的余裕が生まれる。

もし、ブログやってみようかな!って人は【超簡単】WordPressブログの始め方|初心者でも10分開設をどうぞ。

【超簡単】WordPressブログの始め方|初心者でも10分開設
悩み人ブログ始めたいけどスマホだけでもできる?WordPressブログってなんか難しそう... こんな疑問に答えていきます。結論、この記事を読みながら作業すれば誰でもWordPressブログを開設できます。実際にスマホでブログ開設したので、

まとめ:ニートだからって焦る必要はない

  • 単発バイトで日銭稼ぐ
  • 苦じゃない仕事を探す
  • 継続してプロフェッショナルになる

普通のアルバイトすらキツイって人は、上記のやり方がおすすめ。

とりあえず日銭稼ぎつつ、長く仕事を探して技術と熱量を身につけましょう。

会社勤めだけが正義じゃないし、魅力も薄れているので無理して社会復帰しなくていいですよ。

あき
Aki

僕は嫌な仕事は続かないので、苦じゃない仕事を続けた結果今楽に生きれてます。

【収入公開】年収200万やばい?生活レベル・仕事・貯金など実体験を暴露
どうも、本業に頼らない暮らしのアキ(@Akraft3594)です。いきなりですが、僕の本業年収を公開します。年収200万ぐらいで、手取りは14万そこそこ。(正社員です)ちなみに、今の仕事して5年目ですがお給料は1円も上がっていません。結婚当

コメント

タイトルとURLをコピーしました