
手作り指輪って実際どうなんだろう?
作る際の相場はどれくらいなのか気になる。
仮に安く抑えられても、素人が作るからクオリティーはイマイチかな?
こんな疑問に答えます。
ぶっちゃけ、手作り指輪はめちゃくちゃいいです。
購入した指輪よりも費用を抑えつつ、二人でお互いの指輪を作る経験、さらに、世界に一つだけの指輪が作れます。
好きな相手が自分のために手作りで指輪を作ってくれるので、特別過ぎて、泣けます。
少し感情的になりました…。
この記事では、手作り結婚指輪を作った感想や、実際にかかった料金を紹介します。
また、実際に作った手作り結婚指輪の写真も載せますので、クオリティーが気になる方も参考になるはず。
本記事を最後まで読むと、手作り結婚指輪の料金から、どんな人達に向いているかも全てわかります。
- 結婚指輪の相場
- 手作り結婚指輪の相場
- 【実例】手作り結婚指輪の費用
- 手作り結婚指輪の感想
☑ 本記事の信頼性

上記は実際に私と嫁(当時は彼女)が作った手作り結婚指輪です。
実際に作った上でリアルな感想や費用を紹介するので、参考になるはず。
結婚指輪の相場
まず結婚指輪を購入する場合世の人達はいくらお金を使っているのかを見て行きましょう。
年代別 | 結婚指輪費用 |
---|---|
24歳以下 | 37万2,000千円 |
25~29歳以下 | 36万4,000円 |
30~34歳以下 | 48万1,000円 |
35歳以上 | 37万9,000円 |
この平均予算は男女2人の合計金額でゼクシィ結婚トレンド調査2016年の結果です。
ちなみに全国平均は35万9,000円との事で、やはり指輪には皆さんけっこうな金額をかけるようです。
昔は結婚指輪は給料の3カ月分と言われていましたが、それを思えば納得の値段なのでしょうか。
また、この表を見ると30~34歳までは48万1,000円と平均を大きく超える金額になっており、逆に35歳以上になると37万円代と一気に金額が減っているのが興味深いですね。
これを踏まえた上で次は結婚指輪を手作りしたらいくらが相場なのかを見て行きましょう。
実例!(私の場合)手作り結婚指輪の費用は?
実際に私達が結婚指輪を手作りした時の費用を紹介しますね。
私たちの場合は2人で総額10万4,000千円程でした。(ちゃんとしたレシートとか取ってないので正確な金額は忘れました)
そして、この上記画像が私達が実際に作った結婚指輪です。
こんな感じで綺麗なケースに入っています。作ってから約1カ月後に郵送されてきました。
大きい方が私ので、小さいのが彼女のです。基本的に指輪は重さで料金が変わるので男性の方が手も大きく、その分指輪に重くなるのでお値段も割高になりやすいです。
これも、うる覚えですが、私の指輪のサイズが13号で彼女が8号なので私のがだいぶ大きく、料金も私が6万5,000千円、彼女が3万7,000千円程でした。
手作り結婚指輪にかかる相場は?
手作り指輪の費用は実際に、今回お世話になった手作り指輪ドットコムさんに聞いた所、だいたい2人で10万円前後というのが多いようです。
実際に,私達も10万円そこそこで結婚指輪を作れているので、全国平均35万9,000千円に比べると約20万円以上お得にできているので大満足ですね。
でもなんで、そんなに安く指輪を作れるの?と疑問に思いますよね。
実際に私も何故そんなに安く指輪が作れるの?素材がやっぱり悪いのか、何か罠があるのかもしれないと疑っていました。
何故安くできるのか?そのカラクリも紹介したいと思います。
手作り結婚指輪は何故安いの?
手作り指輪の安さの秘密ですが、その理由は自分で納得できる値段まで削れるという事が大きいです。
えっどういう事?となっている方もいると思うのでコチラの動画を見て下さい。
指輪は素材の値段が1g辺り決まっているので、自分で目標の値段まで軽くして決める事ができます。
最初に青いロウのような素材を削って行き、小さくしていきます。
動画の最後は小さな指輪になっていますよね?これがそのまま指輪のサイズ、形になるので重さを計りながら自分で調整できるのです。
私は指が太いので周径がどうしても大きくなりますが、その分薄く削り目標額まで達成しました。反対に彼女は指が細いので、周径は小さいですが厚みはその分持たせる事が出来たりしたので、彼女も満足していました。
こんな感じで、料金面や指輪のクオリティーには大変満足しています。
とはいえ、いくつか注意点もあります。
上記は、全て実体験でして参考にどうぞ。
手作り指輪の費用は素材と形でも変わる
まず、指輪の料金は何の素材を使うのか?それと、作る指輪の形で決まります。
それから更に、カラーダイヤやピンクストーンの装飾を付けると割高になります。
私達が作った指輪は
結婚指輪で一番人気の素材プラチナで作りました。
素材の値段はプラチナ>ピンクゴールド>ホワイトゴールド>イエローゴールドの順になり、形もリング状のものよりひねりを加える複雑な形になると、料金も高くなっていくので費用を抑えたい方はシンプルな方がオススメです。
ただ、私達が作った指輪の素材は一番高いプラチナ2人で10万円そこそこなので、仮にオプションを付けたとしても、既製品の指輪よりも費用は安くなると思います。
ちなみに私達が作った時はたまたまサービスをしている期間だったようで、誕生日にちなんだ誕生石をお互いに1個ずつ装飾できたり、交際した日を指輪の裏に掘ったりと全て無料でしてくれました。
これはかなりラッキーでした。
結婚指輪を手作りした工房
enishiさんで実際に私はお世話になりました。
手作り指輪を作れる工房は全国に複数ありますが、料金は一律ではなく基本製作費という指輪の作り方を教えてもらったりその他オプションの費用は各社違います。
私は最初に行った手作り指輪の工房は説明を聞いた時に2人でだいたい17万円程度と言われていたので、もう少し探してもたところenishiさんを見つけました。
こちらの工房では実際に、私達が指輪を作る作業中でも写真を無料で撮ってくれたり、目標の金額まで指輪を削れた時には一緒に喜んでくれたりと、とても親しみやすく手作り指輪を作る事ができました。
初めてで、不安の方も丁寧に教えてくれるので初心者の方でも安心して指輪作りができますよ。
私達も初めてでしたが素敵な2人だけの指輪を作れたので大満足です。
ensiさんは、大阪にある工房なので、関東圏の方は、手作り指輪の鎌倉彫金工房で作るといいかも。
無料見学を行っているので、初めての人でも、手作り結婚指輪の制作イメージがつきやすいです。
無料見学も、完全予約制になっており席に限りがあるので気になる方は以下からどうぞ。
公式ページにて実際に結婚指輪を手作りした、カップルのインタビューが豊富に記載されており、完成品をイメージしやすいです。
指輪制作の流れと時間はどれくらいかかる?
通常お電話やネットから申し込んでから、指輪制作に都合のいい日を決める→料金や指輪の形の打ち合わせ→指輪制作という流れですが、私たちは申し込みから、打ち合わせ、指輪制作まで全て当日に終わりました。
たまたま、その日予約がなかったので、指輪制作までできましたが、工房のスケジュールが埋まっている時は打ち合わせと制作は別日になる事もあるようです。
私達の場合、打ち合わせから制作まで3時間程度で全て終わりました。
- 打ち合わせ30分
- 指輪作りの説明15分
- 制作2時間
こんなイメージです。ただ作る指輪の形や素材で時間は変わってくるのであくまで目安程度にしてくださいね。
結婚指輪を手作りしてどうだったか?感想について
結果から言うと、大満足です。
実際に手作りした指輪ですが、個人的には、お店で買う指輪に比べても、全く見劣りしていないと思っています。
何より妻が、私のために一生懸命作った姿を見ているので、なおさらそう思います。
ここだけの話、正直手作り指輪にクオリティーは求めていませんでした。
だって、素人が作った指輪が、数十万円もするお店の指輪に勝てる訳ないですよね?
私の中では彼女と一緒に作る事に意味があったので、多少いびつな指輪でも満足でした。
ですが、実際に制作して1か月後に届いた指輪を見てビックリ!( ゚Д゚)
上記の指輪が私と妻で、手作りした指輪ですが、ぶっちゃけ、中々上手くできていますよね?
個人的には、ここまで綺麗にできると思っていませんでした。
私達は、お互いに指輪を作り合いっこしているので、彼女が作ってくれた指輪を見ると愛着が沸きます。
また自分達で作るので、世界に1つだけのオリジナル指輪です。
一緒にワイワイしながら作る経験や出来上がってから届いた時の嬉しさは購入した指輪にはない感動。
手作り指輪にはお金では買えない価値(プライスレス)があると断言します。
手作り結婚指輪を作った上で評価(レビュー)
- 値段
- 満足度:
⭐⭐⭐⭐⭐
単純にお店で購入するよりもかなり安く済みます。
私達の場合も当初20万円程度で結婚指輪を探していました。
手作り指輪で10万円そこそこで済みました。約半分以下の費用で大満足です。
- 指輪のクオリティー
- 満足度:
⭐⭐⭐⭐
マックスの評価を与えても良いのですが、やはり作るのは素人の自分です。
私にはわかりませんが、指輪を作っているプロの方とは差はあるはず。
とはいえ私達はクオリティーも大満足。
指輪をしてもフィット感やサイズ感も大丈夫でした。
- 分かりやすさ
- 満足度:
⭐⭐⭐⭐⭐
基本的い初めて作る方が多いと思います。

- ちゃんと綺麗な指輪ができるのかな?
- もっとデザインにこだわりたいなあ
- なるべく安く作りたい
こんな、要望や疑問も遠慮なく言ってみて下さい。
私達の時もとても親身になって聞いてくれました。
- オススメ度
- 満足度:
⭐⭐⭐⭐⭐
値段やクオリティー、素人の私達でも綺麗な指輪が作れたので色んな人にオススメできると思っています。
ただ、お気に入りのブランドがある方や、結婚指輪に強いこだわりがある方は手作りより指輪を買った方が良いと思います。
- プライスレス
- 満足度:
⭐⭐⭐⭐⭐
2人で一緒に作るので、この経験は手作りしか味わえません。
お金では買えない価値プライスレスは満点です!
まとめ:結婚指輪の手作りは特別な体験です
- 費用を抑えたいけど、指輪は妥協したくない
- 特別な指輪をパートナーにプレゼントしたい
- 二人で同じ体験や経験を通じて信頼をより強くしたい
上記のような思いがあるなら、手作り結婚指輪を強くお勧めします。
この時作った指輪は、現在結婚して2年目ですが、今でも肌身離さず着けています。
嫁も同様でして、同じ空間で同じ作業をし、相手の指輪を作る体験をしているので、めっちゃくちゃ特別なんですよね。
例え喧嘩をしても、ふと指輪を見た時に一緒に指輪を手作りした情景が浮かぶと、冷静になれます。
上手く言葉にできませんが、相手のことを思いやれる感じかな(笑)
どこまで伝わるかわかりませんが、二人でお互いの物を作るのは想像以上に特別な経験です。
更に、形にも思い出にも一生残るので、個人的には本当に手作り指輪を作ってよかったと思っています。
という訳で、今回の記事は以上です。

コメント