
家具のサブスクで有名なクラスって一見お得に見えるけど、実際どうなの?
家具のサブスクで有名なクラスって一見お得に見えるけど、実際どうなの?
こんな疑問に答えます。
月々400円~1品からレンタル可能なクラスのサブスク。
しかも、『配送』、『設置』、『組み立て』なども不要で、必要なのは毎月のレンタル費のみ。
これだけ聞くとかなりお得に見えますよね。
しかし、結論から言うと、ほとんどの人は普通に家具を買った方がお得になる可能性が高いです。
そこで、本記事ではクラスを利用している人の評判から、どんな人におすすめのサービスなのかを解説。
間違っても全員におすすめとは言えないけど…
満足している人も多数いるので、どういった人向けかも解説するよ。
という訳でさっそく本文をどうぞ。
CLASは料金に関しては正直安くはありません。
ぶっちゃけ、長期(2年以上)レンタルなら買った方が安いです。
ですが、家具家電の質は高くオシャレなため、リモートワーカーには大人気。
また、『設置』、『組み立て』の手間がなく、1品からレンタルが可能。
月々400円~借りられるので、オシャレな家具家電を借りたい人には、CLASは最適です。
気になるところへ読み飛ばす
上記の3つについて、順に解説します。
CLASっていう家具レンタルできるサービスあるけど、一件得に見えて全然お得じゃないな、、
冷蔵庫1ヶ月7260円25ヶ月超えると50パーオフ、37ヶ月超えると80パーオフ一件お得に見える
計算してみると
24ヶ月目までの料金
7260×24ヶ月=174240円
普通に新品買える
#これはお得なの#家具レンタル#CLAS pic.twitter.com/Q5kfFJLESF— たか (@UVERworld_124) September 28, 2020
こちらのツイートの通り、クラス『CLAS』で長期間レンタルした場合は普通に新品が買えます。
クラスには長期間のレンタルで安くなる長期割(2年で50%OFF、3年で80%)がありますが…
それを踏まえても、新品を買った方がお得。
なので、長期で借りるのは損です。
OYOとCLASの連携ですが、
もともと最低限の家具家電は備わっているため、あくまでその他何か必要なもの(鏡とか照明とか)があれば初月無料でCLASを使って下さいってことのようですね。
ネガキャンしたいわけではないですが、返品手数料は3ヶ月以内だと11340円かかるので注意を。 pic.twitter.com/vv1Cx5c0TM
— ともひと👨🚀メーカー勤務 (@eugineYujin) March 28, 2019
こちらのツイートの通り、返品手数料はかなり高め。
*2年以内のご返却の場合、返却手数料が発生いたします。
各商品の返却手数料は商品詳細ページをご確認ください。
引用元:クラス『CLAS』公式サイト
公式サイトにも、このように明記されています。
返却手数料を払いたくないなら、2年以上借りる前提だね。
そういうことです。
とはいえ、2年も借りれば購入金額と大差なしというのがジレンマ。
補足:『airRoom』はもっと高いです。
これを考えると、クラス『CLAS』はまだ良心的と言えます。
詳しくは、【コスパは悪い!】airROOMの評判からわかった注意点3つをどうぞ。
最悪です。配送については前日の電話でもやりとりしているのに、わざとかと思うくらい不在と伝えた時間に配送と言われ、受け取れなかったらキャンセル料かかる、変更にもキャンセル料かかる、でもすぐにいくらかはわからないから会社から改めて連絡くるという流れだったのに結局連絡は一切こず、無断で6万円程引き落とされていました。そういうところでお金を取る業者に騙されてバカみたいな思いをしました。一生使いません。
引用元:みん評
こちらは、皆の口コミが集まるサイトから引用。
クラスでは、家具をレンタルすると配送をしてくれるのですが…
この時に不在だと、月々のレンタル費3ヵ月分が再配送料としてかかります。
レンタル費は物によって違いますが、2人掛けのソファーは3,000円ほど。
なので、3,000円×3ヶ月分で9,000円の再配送料がかかります。
もちろん、配達日は指定できるので気を付ければ避けることは可能。
でも、急な用事で出かけた時が怖いね。
ここまで読んだ方は、『クラスってめっちゃ高いし利用する価値ないのでは?』
こんな風に思った方が大半かと思います。
とはいえ、クラスを利用して満足している人がたくさんいるのも、また事実。
どういう人におすすめなのかは、実際に利用している人の口コミが一番参考になるね。
という訳で、実際に利用している人の口コミからわかったメリットは下記の5つ。
では、順に見ていきましょう。
CLAS(@CLAS_official)の棚が届いた!
家具って送料高いし、安い家具は組み立て大変だし、引越す時も大変だけど、これは送料・組み立て込みで月2700円!
やっと部屋が綺麗になりそう😌 pic.twitter.com/XONj7Y0XNQ— ぴきちん@アフリカ帰りのニート (@h723_) May 19, 2019
家具の設置組み立ては、経験ある方ならわかりますが非常にめんどくさい。
それを無料でやってくれるので、このサービスに価値を感じている人も多いです。
CLASはレンタルを続けると購入金額を超えちゃうので、しばらくレンタルで使ってみて良かったら購入するのがいいのかな、と。空気清浄機とかお掃除ロボとかスピーカーとかある。私はシーリングライトにプロジェクターとスピーカーを搭載したpopIn Aladdinをレンタルして試してみたい… pic.twitter.com/tBEPP1LC7g
— mariekko (@stem910) March 29, 2020
CLASは家具だけではなく家電もレンタル出来ます。
しかも、どんどん新しい家具や家電が追加されているので、試しに使ってみたい場合には便利です。
レンタル費とは別に、返送料がいくらかかるのか見極めが大事。
家具のレンタルサービスCLASさんの今日のトップページ、やはり今は椅子が売れているのだな・・・。実は洗濯機は買っても高くないわけで買えばイイのにと思うw
同僚もディスプレイを購入したとのことでした。家がオフィスになる日がこんなにドラスティックに現実になるとは…https://t.co/1ZXXwWLOK0 pic.twitter.com/H71WrhMM1C
— ゆんぽこ🇯🇵🇫🇷@文化の消化吸収を促進する (@yunpoko_chan) April 22, 2020
洗濯機などの家電もあるので急な引っ越しでも、一通りそろえることが可能。
うちはいくつかの家具を買わずにレンタルしているのだけど、妊娠して今までの椅子が痛くなったから、椅子を借り換えた。
前の椅子は月額540円、
今の椅子は1296円▼もう家具は買わないかもしれない。家具レンタルがとても良い件。 https://t.co/3yMyEzNEZ9 pic.twitter.com/BnSMPCw7cl
— はあちゅう (@ha_chu) July 15, 2019
クラスを利用している人の多くは、まとめてレンタルというより、1品ごとに借りている人が多いです。
利用する際にかかるお金は、レンタル費だけなので、初期費用は安く抑えられるんですよね。
2年以内にかかる返送料や再配送料が高いだけで、1品ごとのレンタル費は安いです。
模様替えしたくてベットの配置返したら結果良く眠れたし気に入ってます!
僕の部屋の家具はサブスクの「CLAS」でほぼ統一してます、引っ越す時に費用押さえたかったんでそんな方にオススメです🙆♂️
気になる方は🔍【CLAS サブスク】で検索を〜
家電もあって見てるだけで楽しいです😁#CLASで暮らす pic.twitter.com/c3ZDVAIw30— HIKO (@DJHIKO2) January 25, 2021
先ほど言ったように、初期費用だけで見ると非常に安く家具を借りれます。
長期のレンタルでは、お勧めしませんが短期利用で初期費用を抑えたい場合には、クラスの利用は有り。
家具のレンタルサービスclasでL字型アベニューテーブルをレンタル❗️
リモートワーク用のデスクとしてダイニングテーブルを使ってたんですが、ようやくダイニングテーブルを食事と勉強用として使えます🥺
アベニューテーブルはリモートワーク用です✨
長く利用すれば割引かれるのでお得✨ pic.twitter.com/cAvPayzLsX
— にゃらく@夫婦で億り人 (@skyfish0315) August 15, 2020
仕事用のデスクはCLASという家具レンタルサービスを使いました!
配送、組み立て、片付け全部やってくれる!!!おしゃれで楽ちんだったな…本日返却!
さようならデスクちゃん
超使いやすかった…🥺#prじゃないよ🔻CLASサイトはこちら
登録すると500ポイントもらえるよhttps://t.co/f4DjPt41rB pic.twitter.com/47nPJixw1M— あんじゅ先生☆漫画家 (@wakanjyu321) September 29, 2020
リモートワークの普及により、仕事用の机や椅子にこだわる人が増えました。
こういったニーズの際にクラス『CLAS』を利用している人が、非常に多かったです。
こういった人は、クラス『CLAS』の利用に向いています。
家具家電の品質は高く、オシャレなのでこだわりたい人にも人気。
クラスは1~2人向けの家具家電が多いので、既に同棲していてお試しで利用したいカップルにもおすすめです。
反対に、下記のような人には向いていないので注意。
上記のような人には正直クラスの利用は向いていません。
実用性を重視する方は、かして!どっとこむなどで借りた方が、サービスとして合っています。
また、これから同棲しようと考えているカップルも同様。
詳しくは、【同棲したいカップル向け】家具家電のサブスクおすすめ3社の違いを比較【コスパ神!】をどうぞ。
内容 | クラス『CLAS』 |
---|---|
特徴 |
|
最低価格 |
|
長期割 |
|
初期費用 |
|
『送料』、『設置』、『組み立て』 |
|
注意点 |
|
最短配送日 |
|
対応エリア |
|
補償 |
|
決済方法 |
|
こんな感じです。
クラスは、リモートワークのデスクや椅子を利用している人が多数。
2年以上借りると長期割があるので、一見お得に感じますが、それまでの費用が結構かかるんですよね。
なので、短期でオシャレな家具を借りたい人にこそ、お得なサービスです。
家具家電の品質は高く、利用者からの評価は高いので、そこはご安心を。
という訳で、今回の記事は以上。
コメント