【料金が安い】加瀬倉庫の評判・口コミ【安さで選ぶならココ!】

加瀬のレンタルボックス引っ越し
悩み人
悩み人

加瀬倉庫って本当に安いの?
公式サイトを見たけど、イマイチわからん。
あと、口コミや評判も気になる。

こんな疑問に答えます。

結論を言うと、加瀬倉庫の料金はかなり安いです。

なぜなら他社トランクルームと比較した結果、最も低価格だったから。

とはいえ、安くても利用者の評判がイマイチなら使う気になりませんよね。

そこで、この記
事では加瀬倉庫の特徴や料金体系はもちろん。

利用者の評判と口コミをSNSから調査。

本記事を読むことで、加瀬倉庫の料金や特徴を理解し、あなたにあったサービスなのかがわかります。

\ネット申し込みで最大2,200円引き/

加瀬のレンタルボックス特徴

加瀬倉庫の特徴を以下にざっとまとめました。

サービス内容
タイプ屋内型、屋外型、バイク専用、ガレージ
サービスエリア全国36都道府県
空調設備屋内型のみ有り(店舗による)
セキュリティー屋内型(ALSOK、テンキー式の鍵)、屋外型(場内灯)スタッフによる定期巡回
最低利用期間1ヵ月間
利用可能時間24時間365日
審査あり
即日利用ネットでのお申込みで最短翌日から
荷物の保証あり(火災・盗難・濡水での被害時に最大50万円)
初期費用ザックリ月額の2ヶ月分
月額費用トランクルーム月額料金のみ
月額最安値の物件屋内型1,100円~、屋外型2,200円~、バイク専用1,650円~
契約更新料、解約費用なし(キャンペーン期間中は違約金が発生)
支払い方法口座振替・クレジットカード決済

ザックリこんな感じでして、特に注目するべき点は以下の3つ。

  1. 初期費用(月額2ヶ月分)
  2. 月額費用(トランクルーム代のみ)
  3. 月額最安値(屋内型1,100~、屋外型2,200円~、バイク専用1,650円~)
月額最安値は、最も安いトランクルームを選択。
また、サイズは0.3帖と最も小さいサイズです。

詳しい料金体系は後述しますが、ハッキリ言って超安いです。

※加瀬倉庫の料金について知りたい方は、以下をクリックすると、その見出しまで飛べます。

トランクルームを安くレンタルしたい方には最強。

店舗数や実績を考慮しても、まずは【加瀬のレンタルボックス】で探すのが最善です。

加瀬のトランクルームは4種類アリ

  • 屋内型
  • 屋外型
  • バイクBOX
  • ガレージ

加瀬倉庫には、上記4種類のトランクルムの種類があります。

それぞれ特徴が違うので、順に解説します。

屋内型

屋内トランクルーム

外気の影響を受けないので、カビや埃が発生しにくいので、衣類や書類などの保管に適しています。

セキリュティー面では、フロアー入り口と個室の二重ロック。

更に、防犯カメラ付き(店舗により)なので安心です。

欠点は、荷物を搬入しにくいので、大きな荷物の保管には不向き。

屋外型

屋外型

0.7帖~8帖まで豊富なサイズが有り、選択肢が広く大きな荷物も保管できる。

そのためバイク収納も可能。

扉の前まで車を搬入できるので、搬入がスーパー楽。

デメリットとしては、熱や湿気がこもりやすいので保管環境は屋外型に劣る。

デリケートな荷物を保管するなら、防腐剤などの湿気対策は必須。

バイクBOX

バイクBOX

幅1.3m、奥行2.7mと広いので、大型バイクもゆとりを持って保管可能。

スペースが広いので整備道具やバイク用品も一緒に保管でき、自分だけの専用コンテナーなので、テンションも上がります。

盗難防止対策、雨風でのサビや劣化、立ち転けのリスク。

上記から守れるので、愛車を長くキレイな状態で乗り続けられます。

デメリットは、数が少ないのと、料金が高め。

料金を抑えるなら、屋外型トランクルームでバイクを保管するのもアリです。

ガレージ

ガレージ

最大10帖のガレージもあり、大量の荷物を保管できます。

保管以外に作業スペースとしての利用もOK。

デメリットはスペースが広いので、料金もその分高め。

口コミでわかった加瀬倉庫のデメリット3つ

大見出し3

  • 設備にばらつきがある
  • 事前に下見ができない
  • 関西エリアから物件数が少ない

上記3つのデメリットがあるので、順に解説します。

設備にばらつきがある

主に屋内型トランクルームのデメリットですが…

  • 全ての店舗にエレベータがある訳ではない
  • 防犯カメラがある店舗とない店舗がある
  • 空調設備に差がある(エアコン、天井の通気口)

こんな感じで設備に差がかなりあるので、事前に調べてから契約するように

ちなみに、設備ランクは上記のようにS~Aに分けられています。

設備ランク

この物件はAなのでそこそこと言った感じ。

事前に下見ができない

  • 屋外型…下見できない
  • 屋内型…一部の物件は可能

上記の通りなので、実際に足を運んで現物を確認したい人からすると、心配ですよね。

とはいえ、加瀬倉庫にはWEB内覧機能があります。

簡単に言うとグーグルアース的な機能で、ある程度現物の雰囲気を掴めます。

画像なども詳しく記載されており、問題ないかと。

関西エリアから物件が少ない

加瀬倉庫は本社が神奈川県にあります。

そのため、関東・東北・信越・東海などは、多くのトランクルームを保有しているのですが…

関西圏から西のエリアは壊滅的に少ないです。

近畿・中国・四国・九州全てを合わせても10件に満たないほど。

今後も市場拡大が期待できる業界なので、徐々に増えていくでしょうが、現在は西エリアの人は利用するのが難しいです。

あき
Aki

関西圏から西の人は、スペースプラスで探すといいかも。

【他社と比較】スペースプラスの評判・口コミまとめ【料金が安いと好評】
スペースプラスの評判や口コミが気になっていませんか? この記事では、スペースプラスの料金を他社と比較し、本当に安いのか調査。 また、特徴やコンテナーの種類も分かり易く解約しています。 本記事を読むと、スペースプラスの料金や特徴を理解し、あなたに合ったサービスかがわかります。

口コミでわかった加瀬倉庫のメリット5つ

  • 料金がとにかく安い
  • バイクコンテナーが広い
  • 契約が簡単でスムーズ
  • キャンペーンが他社より豊富
  • 店舗数が多く家や駅近くの物件も見つけやすい

上記の5つでして、順に解説していきます。

料金がとにかく安い【他社と相場を比較】

スペースプラス加瀬のレンタルボックスライゼボックスキュラーズハローストレージ
店舗浅草橋店台東区台東2(新井ビル)台東区元浅草蔵前店台東入谷
料金8,000円8,800円8,800円11,340円12,400円
条件としては、東京大東区内の約1帖の屋内型の物件で比較。

上記の表を見ると、残念ながらスペースプラスに月額料金は負けています。

とはいえ、初期費用の観点では

  • スペースプラス…月額料金の3ヶ月分
  • 加瀬のレンタルボックス…月額料金の2ヶ月分

なので、トータルで考えると、加瀬の方が安くなります。

スペースプラスも業界では、低価格帯に位置するので、加瀬の料金の安さが光ります。

バイクコンテナーが広い

バイクコンテナは幅1.3m奥行き2.7mとかなりの広さ。

大型バイクも楽勝で入るので、ストレスフリー。

また、屋外ライン型スペース、屋内共同型スペースなど種類も複数あるので、選択肢も豊富。

大型バイクなど、厳重に保管したい人はコンテナーを利用するといいです。

スクーターなど通勤として利用している人は、格安の屋外駐車場などニーズに合わせて利用できます。

«【公式サイトには載ってない!】加瀬倉庫バイク収納の評判と特徴まとめ

契約が簡単(最短10分)

保証人が不要、ネットで契約が可能。

従来のように店舗に行く必要がないので、仕事で忙しい人もネット契約なら最短翌日には利用できます。

また、ネット契約なら、最大2,200円割引が適用されるので時間とお金の節約も可能。

キャンペーンが他社より太っ腹

こんな感じ。

キャンペーン適用中の物件は豊富にあるので、他社よりもお得に契約できる可能性は高い。

店舗数が多く家や駅近くの物件も見つけやすい

京都を除く全国に物件があるので、他の業者よりも自宅近くや駅近でトランクルームを見つけやすいです。

特に関東の方は、数が多いので、徒歩圏内でも簡単に見つかるはず。

普通は、車がないとトランクルームを利用するのは難しいですが…

あき
Aki

日本最大級(70,000室)あるから余裕。

加瀬倉庫の料金体系について

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

加瀬倉庫が良さげなのはわかったけど、結局いくらかかるかだよね。

という訳で、ここでは、初期費用や月額料金などについて記載します。

初期費用

  • 翌月分の使用料
  • 事務手数料 月額使用料の1ヶ月分

※当月分の使用料は無料

例:4月15日にお申し込みの場合は4月15日~4月30日が無料期間となり、5月分より使用料が発生します。

これだけ。

なので、初期費用は月額料金の2ヶ月分のみ。

通常、初期費用は月額料金の3ヶ月分~5か月分ほどかかるのが一般的。

※スペースプラスも3ヶ月分なので初期費用は加瀬の方が安い。

仮に月額5,000円としたら、15,000円~25,000円が初期費用に必要ですが…

加瀬倉庫なら、10,000円なので破格。

ちなみに、

あき
Aki

月額料金の相場ならスペースプラスに負けたけど、初期費用では加瀬倉庫の勝ち!

月額料金

加瀬のレンタルボックスで毎月支払うのは、物件の月額料金のみです。

多くのトランクルームレンタル業者は、物件の月額料金とは別に毎月共益費も取ります。

ハローストレージなどの業界No1も同様です。

ハローストレージ(毎月の必要費用)
  • トランクルーム代
    4,000円
  • 共益費
    2,000円
  • 毎月の合計
    6,000円
加瀬倉庫(毎月の必要費用)
  • トランクルーム代
    5,000円
  • 共益費
    0円
  • 毎月の合計
    5,000円

例ですが、加瀬倉庫はトランクルーム代だけ。

なので、結果的に他社よりも安く収納スペースを借りれます。

加瀬のトランクルームの評判・口コミ

SNSやネット上から加瀬倉庫の評判・口コミを調査しました。

悪い評判も遠慮なく記載します。

悪い評判

担当者次第ですね。

どこの業界にも合わない担当者はいるので、ドンマイです( ノД`)

加瀬倉庫は良くも悪くも昔ながらの倉庫なので、設備や見た目は最低限の場所が多いです。

その分、安くトランクルームを使えるので、まあ、そういった人向け。

これは悪い評判ではないですが、内装はシンプルですね。

いい評判

バイク駐車場として、屋外トランクルームを利用する人もいます。

バイカーは駐車場が少ないので、うまく活用したい。

電話対応が早く対応もいいとのこと。

申し込みは、ネットで簡単なので急ぎの人も利用しやすいです。

屋外トランクルームは、セコムと空調付きが多いです。

この方は7,000円の倉庫とのことでなかなかコスパがよさそう。

ちなみに、Twiite上で加瀬倉庫を教えてもらい、本当に倉庫を借りた模様。

結構広めなので使い勝手がよさそう。

加瀬倉庫はこんな人におすすめ

大見出し7

  • バイクを保管したい
  • 引っ越し時に荷物を保管したい
  • 設備よりもとにかく安さを重視
  • 関東・東北・信越・東海に住んでいる
  • 共益費・解約費・初期費用などムダなお金をかけたくない

こんな人には加瀬倉庫はおすすめ。

反対に以下のような人は別の業者を利用するべき。

  • 料金よりも設備や見た目を重視
  • 荷物出し入れサービスが欲しい(自宅まで)
  • 関西~西のエリアに住んでいる(数が少ない)

こんな人は、ハローストレージの利用を検討する方がマッチしています。

料金は高いですが、その分サービスが豊富で、業界最大手なので物件数も多いです。

加瀬のレンタルボックスは、見た目や設備よりも、とにかく荷物を安く保管したい人向け。

\最大1年間半額キャンペーン/

補足:加瀬倉庫の利用用途について

  1. 引っ越し利用:引っ越しの際の荷物の一時保管
  2. バイク保管:バイクコンテナー(駐車場)としての利用
  3. 趣味用品の保管:アウトドア用品や人には知られたくない荷物の保管

利用用途は上記のように複数ありますが、加瀬倉庫で最も多いのは、『①引っ越し時の荷物を一時保管』での利用です。

引っ越しは、退去と入居でのタイムラグが発生するのが一般的。

その際、荷物の保管をどうするかで悩む人が多いですが、倉庫を契約しておくことで解決できます。

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

一時保管ならなるべく、料金が安い方がいいのは当然だな。
加瀬倉庫は月額費用だけだから、選ばれるってわけだね。

あき
Aki

そういうこと。
しかも1ヵ月だけでも契約でき、解約費用も0だから利用しやすい。

【簡単です】加瀬倉庫の契約方法

大見出し8

  1. 【加瀬のレンタルボックス】をクリックして公式サイトへ
  2. 契約する物件を決める
  3. 申し込む
  4. 審査(1時間~30分)
  5. 初回支払い→利用開始

基本はこれだけでして、めっちゃ簡単です。

ちなみに、③の申し込み方法は以下の3種類あります。

  • インターネットから申し込む
  • 電話でお問い合わせする
  • 事務所に来店する

今回説明している方法は、インターネットから申し込む方法。

割引が適用されるし、最短翌日に利用できるので、ネットから申し込むのがお得。

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

ちなみに、審査って厳しいの?

加瀬倉庫と保証会社の審査ですが、厳しくないです。

たぶん、アルバイトでも受かるはず。

審査が無事終われば、初期費用をクレジットカードor代引きで支払います。

その後、鍵が送られてくれば利用開始です。

まとめ:加瀬倉庫は料金面では最強

大見出し9

  • 初期費用が2ヶ月分
  • 毎月の支払はトランクルーム代のみ
  • キャンペーンが多いので更に安くできる

こんな感じですね。

サービスや設備よりも、とにかく安く保管したい人向けです。

家の収納で困っている方やバイク駐車場を探している方は、加瀬倉庫で探して見るといいです。

物件やトランクルームの広さにもよりますが、初期費用含め2~3万円ほどで、借りれるので、一度のぞいてみてくださ。

という訳で今回の記事は以上です。

\1ヵ月から契約|解約費も0円/

コメント

タイトルとURLをコピーしました