
不用品の処分ってみんなどうしてる?
大量にあり過ぎてもう何から手をつけていいのかわからない。
不用品処分でおすすめの方法を教えてほしい。
こんな疑問に答えます。
不用品が大量にあるケースは引っ越しする時が主だと思いますが、正直手間ですよね。
ただし、めんどくさいからと言って適当な方法で処分すると労力もちろん、お金(処分費用)の面でも損をします。
この記事では不用品の処分方法を7つ紹介し、なるべく労力とお金を節約するコツを伝授。
本記事を読むことで、不用品の処分方法を理解し、最適な処分方法を選択肢できるので、今後不用品で悩むことは一切ありません。
- 不用品の処分方法7つ
- 【手間がかかっても、処分費用を浮かせたい人向け】処分方法4つ
- 【費用がかかっても、楽に早く処分したい人向け】処分方法2つ
- 【裏ワザ】手間なく不用品を処分し、現金を得る方法
不用品どうしてる?【処分方法】
- 友達に譲る
- フリマアプリで不用品を売る
- リサイクルショップに不用品を売る
- 自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する
- 引越し会社に不用品の回収を依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
- 【裏ワザ】出張買取の業者を利用して手間なく現金を得る
不用品の処分方法については上記7つの方法があります。
この中から、自分にあった最適な方法を選ぶのが労力とお金を節約するには重要。
そこで、7つの処分方法を【手間がかかっても、処分費用を浮かせたい人向け】と【費用はかかっても楽に早く処分したい人向け】に分けて解説。
それぞれの処分方法のメリット・デメリットまで踏まえ詳しく説明していきます。
【手間がかかっても、処分費用を浮かせたい人向け】処分方法4つ
- 友達に譲る
- フリマアプリで不用品を売る
- リサイクルショップに不用品を売る
- 自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する
上記が手間はかかるが、処分費用を浮かせる方法です。
順に解説していきます。
友達に譲る
これはそのまま、友達に不用品を譲る方法。
- メリット:お互いにWin.win
- デメリット:全ての不用品を処分するのは難しい
上記の通りでして、譲り手が見つかればいいですが、正直この方法だけで、不用品全て処分するのは、厳しいです。

炊飯器は欲しいけど洗濯機はいらないよ。
こんな感じで、譲られる方も欲しい物は限定されています。
ほかの方法と併用しつつ、欲しい人がいたら譲る形になりがち。
フリマアプリで不用品を売る
これも、そのままフリマアプリを駆使して不用品をお金に換えてしまう方法。
- メリット:意外と高値で売れたりする
- デメリット:出品や梱包などの作業が必要(売れないものは全く売れない)
上記の通り。
物によっては予想以上の値段で売れることもあるので、不用品を処分しつつ現金を得ることができます。
とはいえ、売れるには画像や文章などを工夫する必要がありますし、出品・梱包・発送などの作業をする必要あり。
また、売れない物はとことん売れないので、この方法だけで、全ての不用品を処分するのは厳しいです。
リサイクルショップに不用品を売る
セカンドストリート・ブックオフなどのリサイクルショップに不用品を売る方法。
- メリット:大量の不用品を捌くことが可能(処分含む)
- デメリット:価値がある物でも買取額は低め(物によっては買い取ってくれない)
リサイクルショップに不用品を持っていけば、査定をしてくれるので、労力はほとんどかかりません。
とはいえ、全ての不用品を買い取ってくれるのは稀でして、多くの店舗では買取不可の商品があります。
買取不可の商品に関しては、処分してくれる店舗もあれば、そのまま持ち帰りの場合もあり、店舗や物によって対応はバラバラです。
また、買取額に関しても低めの設定なので、期待しない方がいいでしょう。
自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する
- メリット:不用品回収業者よりも安く処分可能
- デメリット:回収日が決まっているので、日程に余裕を持つ必要あり
上記の通り。
これまで紹介した方法とは違い、お金を出して不用品を処分してもらう方法。
後述する不用品回収業者よりも安く、処分できるので一昔前は多くの人が自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用していましたが…。
回収日が決まっていたり、区別分けも厳しいので労力や手間を考えると大変です。

お金もかかるし、労力もかかるのは正直なあ…
お金がかかるなら楽して不用品を処分したい。
こんな感じに思うのが正直なところでして、個人的にはおすすめしません。
忙しい現代人には、不向きなサービスです。
そこで、おすすめするのが、お金はかかるけど便利なサービスを利用する方法になります。
【費用がかかっても、楽に早く処分したい人向け】処分方法2つ
- 引越し会社に不用品の回収を依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
上記のサービスを利用すれば、費用はかかりますが不用品の処分にかかる労力を大幅に削減できます。
引越し会社に不用品の回収を依頼する
引っ越し業者の中には不用品回収もセットでおこなってくれる会社が一部あります。
- メリット:ほかの業者を探したり、依頼する手間がかからない
- デメリット:引っ越し費用とは別にお金がかかる(現在はなんでもかんでも回収してくれる業者はまれ)
引っ越しとセットで不用品を回収してくれるので、スムーズです。
お金はそこそこかかりますが、不用品の処分においては、もっとも手間なく楽にできる方法です。
そのため、労力や手間をかけたくない人は、引っ越しと不用品回収をセットで頼める業者に依頼するといいでしょう。
その際は、【くらしのマーケット】を利用すれば格安で引っ越しと不用品回収をセットの業者を見つけやすいです。
もちろん、不用品回収のみ依頼することも可能です。
【くらしのマーケット参考ツイート】
マジでビビったんですが、この超繁忙期に18,800円で "引越し+不用品回収" やって貰えました……
引越社の見積もり25万に嘆いてたらリプライでくらしのマーケット教えて貰って助かりました。
多分当たり外れありそうだけど、口コミ上位はまぁ大丈夫そうhttps://t.co/4opPHvR0cA pic.twitter.com/DalmCmhTfS— あむ◇ Atsutoshi.Kubo (@4mutaaaN) March 30, 2020
不用品回収業者に依頼する
- メリット:手間がかからない
- デメリット:お金がかかる(引っ越し)業者よりも安い
上記の通りでして、引っ越し業者に頼むよりもおすすめの方法。
引っ越し業者に頼むよりも、格安で不用品を処分してくれます。
不用品のみを処分する場合は、不用品回収専門の業者に頼むと作業の質、料金ともにお得。
- 最大10万円の保証あり
- ネットで事前に料金がわかる
- 口コミ評判から信頼できる業者を選べる
理由としては上記の通りでして、他社よりも圧倒的に低価格なサービスが多いのも魅力。
正直、引っ越しや不用品処分は、【くらしのマーケット】がコスパ最強です。

【裏ワザ】手間なく不用品を処分し、現金を得る方法
ここで朗報。
手間なく、不用品を処分し現金を得る方法を紹介します。
その方法としては、不用品買取業者を利用することです。

不用品買取業者…?
不用品回収業者と何が違うの?
似ているので困惑しますが、違いは以下。
- 不用品回収業者:不用品を回収してくれるが、費用がかかる
- 不用品買取業者:不用品を買い取ってくれ、買い取った分は現金で渡してくれる
つまり、リサイクルショップの出張買取版みたいなイメージです。
不用品買取業者を利用するメリット・デメリットとしては以下。
- メリット:手間や労力が全くかからない、不用品を処分し現金も得れる
- デメリット:なんでも買い取ってくれる訳ではない
上記の通りでして、忙しくてリサイクルショップに行く暇がない人とかにはうってつけのサービス。
それでいて、リサイクルショップよりも買取額は高めなので、利用しない手はないでしょう。
不用品の処分方法【まとめ】
- 友達に譲る
- フリマアプリで不用品を売る
- リサイクルショップに不用品を売る
- 自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する
- 引越し会社に不用品の回収を依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
- 【裏ワザ】出張買取の業者を利用して手間なく現金を得る
方法としては、全部で7パターンですね。
個人的には、出張買取を真っ先に利用し、買い取ってくれる不用品を処分。
買い取ってくれない残りの不用品はリサイクルショップで買取or処分の方法がもっとも労力がかからないかと。
とはいえ、不用品の処分や考え方については、人それぞれ違うので自分に合うやり方を考えてください。
【引越し】
不用品回収業者に問い合わせたら
長年使ってる大型家電は
処分に想像以上に金がかかる😭『それは売れないので処分ですねー』
と言われたものを
ダメ元で、リサイクルショップに
持っていったら、なんと売れた!!いろいろ試してみることが大切。
知らないと損するとこだったよーん😭— まな@田舎暮らし×ブログ×YouTube (@mana32go) March 11, 2020
上記の通りでして、1つの方法ではなく複数の方法を駆使してやる方が、労力とお金の面でもコスパがいいです。
今回紹介した方法7つを駆使して、不用品の処分に役立ててください。
という訳で今回は以上です。
【不用品処分に役立てたいサービス】
不用品回収専門業者:【バイセル】
引っ越し+不用品回収(不用品回収のみもOK):【くらしのマーケット】
コメント