
afbの評判や特徴を知りたい。
メリット・デメリットは?
こんな疑問に答えます。
afbは国内での認知度も高く、広告数も多いのでブログで稼ぎたい方は登録必須のASPです。
この記事では、afbの評判から特徴はもちろん、利用する上でのメリット・デメリットを分かり易く解説。
本記事を読むことで、afbの評判を客観視しながら見れので安心して利用できます。
また、どんなジャンルに強くてどんなサイトと親和性が高いのか特徴を理解できるので、収益アップの手助けができるはず。
- afbの基本情報と特徴
- afbのメリット・デメリット
- afbの評判【良い評判と悪い評判】
afbの基本情報
運営会社 | 株式会社フォーイット |
---|---|
運営歴 | 2006年サービス開始 |
登録サイト数 | 850,000 |
最低支払額 | 777円から報酬支払い |
報酬支払日 | 月末締め~翌月末日払い |
振込手数料 | 無料 |
登録者数 | 91万人 |
満足度 | 5年連続で利用者の満足度No1 |
基本情報は上記の通り。
次に特徴を見て行きましょう。
afbの特徴3つ
- サイト審査あり
- ランクアップステージあり
- afb広場で素材と記事が手に入る
順に説明していきます。
サイト審査あり
afbに登録するには審査に合格する必要があり、10記事ほどで合格したという人が多いです。
審査は難しくはなく、何度でも再審査を受けれられます。
正直アドセンス合格している人なら余裕ですね。
<<【審査落ちた人向け】アドセンス以外のクリック型広告おすすめを紹介
ランクアップステージあり
afbでは報酬に応じてランクアップ制度を導入しています。
会員ランクは全部で8段階あり、ランクが上がれば広告の単価も上がります。
これ自体はさほど珍しくないのですが、報酬1000円を越えブロンドステージになると一気にうま味が出ます。
- 担当者がつきやすくなる
- イラスト広場と記事ひろばの利用
- 特単交渉がしやすい
上記の通りでして、詳しくはメリットの章で解説しています。

ブロンドステージ【1,000円】を超えることをまずは目指そう!
afbひろばで素材と記事が手に入る
afbでは、イラストひろばと記事ひろばというのがあります。
- イラスト広ひろば:画像素材を無料でダウンロード
- 記事ひろば:記事を売ったり買ったりできる
こんな感じの独自サービスがあります。
記事ひろばではライターとして記事を売ることもでき、評価が上がれば記事単価もアップします。

忙しくて記事を書く時間がない!
こんな人は、記事ひろばで記事を購入することもできます。
1,000円以上の報酬でブロンドステージなので、比較的かんたん。
まずは、ここを目指しましょう。
afbのデメリット
- 得意ジャンルと不得意ジャンルがある
- 案件が最王手のASPと比較すると少ない
デメリットについて説明していきます。
得意ジャンルと不得意ジャンルがある
- 美容・脱毛・健康食品・ スキンケア・ボディケア
強いジャンルとしては上記の通りでして、少しジャンルが偏っている印象。
200記事以上ある当サイトでも実際にafbの広告を利用しているのは3件ほど。
なので、運営するサイトジャンルによってはマッチする広告は多くはないかも。
とはいえ、常時2000件の案件と高単価は魅力なので、稼ぐなら登録しておくべきASPには変わりません。

僕のサイトでは、レンタカー・電気代比較・旅行案件で利用してるよ。
案件が最王手のASPと比較すると少ない
- a8ネット:稼働案件数は5,000件
- afb:稼働案件数は2,000件
比較するとわかりますが、最大手のa8と比べると半分以下の広告数です。
とはいえ、案件数よりも単価や自サイトとマッチする広告の有無が重要になります。
実際全く同じ案件でも、ASPによっては単価が違うのは常識なので、複数登録し比較するのが大事。
例として動画コンテンツで人気のAbemaTVを比較してみます。
- afb:781円
- A8.net: 641円

同じ案件でもASPによって値段が違うのは知らなかったよ。
こんな感じなので、稼ぐなら複数のASPに登録し比較するのはとても重要です。
おすすめASPとか考える前に盲目的に複数のASPに登録した方が結果的に早く稼げます。
afbのメリット4つ
- スピード振込対応
- サポートが手厚い
- 自己アフィリエイトが可能
- 広告のリクエストが可能
上記の通りです。
順に解説していきます。
スピード振込対応
- 翌月末には報酬支払
- 消費税分を上乗せ
- 振り込み手数料が無料
こんな感じでして、振り込みに関しては非常に優秀。
多くのASPは報酬の振り込みは2ヶ月後なので、報酬の振り込みスピードが速いの嬉しいです。
サポートが手厚い
- 独占案件が貰える
- 特単交渉がしやすい
- ランクに関係なく担当者がつきやすい
afbでは他のASPと比べて、サポートが手厚いです。
特に担当者が付くと、狙い目の案件や今後伸びるジャンルを教えてくれるので助かります。

まずは、1,000円報酬を上げる事を目指そう!
1,000円の報酬なら、初心者でも難しくないので現実的な金額です。
ブロンドステージになったら速攻でお問い合わせに連絡して担当者をつけてもらいましょう。
それぐらい担当者の恩恵はデカいです。
自己アフィリエイトが可能
afbでは自己アフィリエイトで報酬を得る事ができます。

セルフバックってなに?
自分で商品を購入したりサービスを利用すれば報酬が貰える仕組みです。
はじめて聞いた人からすると怪しく感じますが、私自身も自己アフィリエイトで数万円をゲットしました。
詳しくは、afb公式サイトにて解説されているので、興味がある方は除いてみては。
サービスや商品を使えば、報酬が貰えるので、資金や労力0でお金が入るので、ネットで稼ぐ入り口として広く認識されています。
広告のリクエストが可能
afbでは自分が提携したい広告が見つからない場合、広告のリクエストが送れます。
私の例で言うと、以下の感じ。

本業がラフテイングガイドだからアウトドア関連の広告を扱いたい!
広告のリクエストを送ってみよう
まあ、実際に広告を扱ってくれるかどうかはわかりませんが、こういった機能もあると覚えておきましょう。
- 美容・脱毛・健康食品・ スキンケア・ボディケア
上記のジャンルには強いですが、他のジャンルは広告数が少なかったりするので、リクエスト送って一緒に扱いやすくしましょう。
afbの評判
afbのメリット・デメリットを説明したので、次では気になる評判を見て行きましょう。
悪い評判
アフィリエイトBだけ審査落ちると。どないなっとん
— Shoto ♦︎ イーサリアム (@shoto_null) March 7, 2018
AFBである案件に提携申請したら落ちました。
初めて知りましたが、どうやらAFBは一度申請落ちたら二度とその案件は扱えないみたいです。(別サイトを登録すれば再申請可能)
AFBにしかない案件だけに辛い。
他にもいくつか再申請ができないASPはあったので、皆さん気を付けてください。
— よしぼう (@YoshiboLog) March 31, 2019
悪い評判をまとめると
- 審査に落ちた
- 広告主との提携審査に落ちると二度と提携できない
afbに登録する審査はそこまで難しくはないので、規約を読んで記事数あればそのうち通過するはず。
広告主との提携に落ちると二度と提携できないのは、普通にキツイですね。
こればっかはそういう仕様と諦めるしかありません。
ちなみに、審査不要のASPもあるので、まだの方は登録しておきましょう。
いい評判
『アフィリエイトB』
・A8と違い担当がついてくれやすい
・無料でサイトに役立つイラストがダウンロードできる
・記事を買うことも売る事も可能90日間の再訪問期間があり、一度離れたとしてその期間内に購入があれば報酬が発生するので収益化に繋がりやすい。
案件数も多くオススメ!#ASP紹介
— Tonpa🐥 (@tonpa_net) October 8, 2018
「アフィリエイトB」は特に担当のサポートが手厚く、お薦めの商品や特別な単価などをどんどん提案してくれますので初心者の方は特にお勧めです。サイト毎に登録商品を分けて確認できる点や、どのような経緯で商品がわかるリファラーなど充実した管理画面になっています。
— チー鱈ちゃん (@chitarasougo) June 10, 2020
afbは承認率の公開が、3ヶ月合算で5万以上というハードルの低さもいいですよね☺️
A8は10万以上なので。
個人的には、afbでコンスタントに3ヶ月合算5万をクリアしたら、afbで承認率の高い案件をA8で狙うという戦略がいいかなと思います。
僕自身はafbは5万クリアしたりしなかったりと不安定ですが😅 https://t.co/NDTqOCKkCl
— さっとが@元専業アフィリエイター (@sattoga) May 23, 2019
✅担当者をつけよう
afbに登録している方は、担当者をつけてくださいと運営に連絡しましょう。収益化に悩んでいる方の改善点を教えてくれたり、稼ぎやすい案件の提案をくれるのでおすすめです。
afbは他ASPよりも圧倒的に担当者ががつくハードルが低いです😌#ブログ仲間募集 #ブログ初心者
— コロブ(Yuya Tsukamoto) (@korobl0g) October 4, 2019
良い評判をまとめると
- 素材ひろば・イラストひろばが使いやすい
- 再訪問期間が90日で成果が出やすい
- 承認率の公開条件がやさしい
- 担当者がつきやすい
こんな感じです。
19記事100万ブロガーのコロブさんも担当者がつきやすいASPとしてafbを挙げています。
担当者の有無はブログで稼ぐには絶対条件なので、まだの方は早めに登録していおきましょう。
afbの評判まとめ
- 広告の報酬単価が高い
- サポートが手厚い
- 担当者がつきやすい
- 利用者の満足度が高い
こんな感じですね。
登録して損はないASPになるので、上手く利用して収益を上げていきましょう。
今回は以上です。
コメント