
アクセストレードの評判や口コミを知りたい。
特徴から利用するメリット・デメリットを教えて欲しい。
こんな疑問に答えます。
アクセストレードは、株式会社インタースペースが2001年から運営しており、国内では老舗の部類に入ります。
登録サイトも40万サイトと非常に多く、利用者の満足度も上位のため、信頼できるASPです。
この記事では、アクセストレードの評判や口コミを調査し利用するメリット・デメリットを紹介。
本記事を読むと、アクセストレードの評判がわかるのはもちろん、特徴を理解し収益を伸ばすことができます。
- アクセストレードの評判
- アクセストレードのメリット・デメリット
- アクセストレードの登録方法
アクセストレードの特徴
会社名 | 株式会社インターンスペース |
---|---|
運営期間 | 2001年~現在まで 【業界では老舗】 |
振り込み手数料 | 無料 |
報酬支払い金額 | 1,000円 |
報酬の振り込み日 | 翌々月15日 |
- 学習コンテンツが充実している
- 金融・求人・ゲーム案件に強い
- 振り込み手数料が無料
- 初心者でも担当者がつきやすい
- 登録するための審査がある
アクセストレードの特徴としては上記の通りでして、長年運営しているだけあり、ノウハウが非常に豊富。
そのため、アフィリエイト初心者向けの学習コンテンツも充実しており、運営のサポートが手厚いのが特徴。
いつでも学べる動画セミナーサービスを提供していたりと、初心者~上級者まで役立つ内容を学べます。
また、他のASPでは扱いが少ないスマホアプリ案件もあるので、趣味がゲームの人は紹介しやすいです。

スマホアプリの案件は成果地点が無料登録になっている場合が多い。
初心者でも報酬を得やすいから狙い目!
悪い評判
3回目にしてやっとアクセストレードから承認された。極々普通のサイトで記事も20記事程度入っていたのだが、なぜ前回前々回ダメだったんだろうか??
でも2回も落ちる奴も珍しい😤— あろき@コンビニまで車で最短15分 (@28aroki) August 1, 2019
アクセストレードは金融系の案件多くて使ってる。
でも管理画面がイマイチ。
スマホだとインプレッションとかクリックの数が分からない。パソコンでも見れたか怪しいな。— ざび🥳自己破産コーディネーター (@dr_zawinul) March 1, 2019
悪い評判を調査しましたが、そこまで多くはなかったです。
まとめると
- 管理画面が使いにくい
- 20記事あるサイトでも審査に落ちた
こんな感じですね。
3記事でも合格する人もいたりと、個人差が大きいです。
気にしても仕方ないので、利用したいなら再審査しましょう。
いい評判
記事2つだけ書いてダメ元でアクセストレードに申請したら審査通った!!
思ったより審査緩い!!
アフィリエイトがんばるぞ💪 pic.twitter.com/knmTrUabu3— 青熊@物理好き大学生 (@aokuma_18) June 3, 2020
少額ですが、毎月アクセストレードの案件が発生しています
アドセンスは相変わらず振込ラインに到達していませんが、ブログ開設費用(サーバー代やテーマ代)は回収できてます
ブログはオワコンとも言われていますが、行動あるのみですね💡
簡単ではないけど、ちゃんと収入にはなりますね🙋♂️
— りゅう@一般人の稼ぐ戦略 (@Ryu_tokurich) November 23, 2019
詳しく書けないのが残念ですが、アクセストレードさんの担当者さんにアフィリエイトについてすごく良い助言をいただきました。ASP担当者さんはどうしても悪く言われていることが多いように感じてしまうのですが、もちろん誠実な担当者さんはたくさんいて、心の通ったお付き合いができるように思います
— 株式会社カブキ 片川創太 (@seomatome) March 5, 2020
以前、アクセストレードの
ASP担当者の方と、お酒を
飲んでいました。
そうすると、売れる案件、
ジャンル、カラコンはほぼ
スマホが9割で売れているなど、
極秘情報を仕入れる事が出来ます。
— 生天目 佳高 (@yoshit4174) January 15, 2016
良い評判をまとめると
- 審査はかんたん
- 収益が毎月発生する
- 担当者さんが親身
- 極秘情報を教えてくれる
やはり担当者がつきやすいのと、サポートを高評価に挙げている人は多かったです。
サポートがしっかりしているので、収益を上げやすいのが特徴。
ちなみに、ASPは複数登録するのがマストでして、詳しくはアフィリエイトASPにおすすめはない!【実例を交えて理由を解説】にて解説しています。
アクセストレードのデメリット3つ
- 審査あり
- 報酬が他のASPと比べて少なめ
デメリットは上記の2つ。
順に説明します。
審査あり
アクセストレードへの登録は審査があるので、誰でも登録できる訳ではありません。
審査通過の目安は以下。
- 記事数10記事ほど
- 文字数1000文字
上記2つに+アクセストレードの規約に違反していないサイトです。
規約については…
- 反社会的
- アダルト
- 誹謗中傷
- ねずみ講
- ギャンブル
上記のカテゴリーやサイトは規約違反になります。
他のASPでも禁止されているので、特別厳しい訳ではありません。
普通に運営していれば、大丈夫だと思います。
報酬が他のASPと比べて少なめ
アクセストレードは独自のATステージがあり、最初のスタートランク(ビギナー)では報酬が低めに設定されています。
報酬を上げればATステージも上がり、報酬の単価も上がっていきます。

新入社員も最初は給料低いしなあ…。
始めはどこも似たようなもんだね。
まあ、そんな感じですね。
とはいえ、ビギナーでも報酬単価が高いASPもありまして、もしもアフィリエイトは報酬が高いと有名。
Amazon・楽天・Yahoo!といった大手ECサイトとも提携できるので、収益化は容易です。
それでいて登録の審査もないので、すぐに利用することが可能。
>>>もしもアフィリエイトの評判【10ヶ月使ってみた感想と稼いだ金額も公開】
アクセストレードのメリット5つ
- 貼るだけ案件あり
- 自己アフィリエイトができる
- 報酬の振り込み手数料タダ
- 担当がつきやすく、クローズドの案件が多い
- 初心者でも迷わずアフィリエイト可能
メリットは上記の通りでして、順に解説します。
貼るだけ案件あり
アクセストレードではバナー広告を貼るだけで、報酬を貰えるキャンペーンがあります。
記事を書いて広告を貼るだけなので、ライティングテクニックなど一切不要。
これなら、初心者でも報酬が強制的に得られます。
自己アフィリエイトができる
アクセストレードでは自己アフィリエイトが可能。

自己アフィリエイトってなに?
かんたんに説明すると、自分で商品やサービスを使い報酬を得られる仕組み。
有名な例で言うとクレジットカード一枚発行すれば5,000円の報酬とかですね。
他にも商品の50%をキャッシュバックとか、そんな感じです。
自己アフィリエイトをすることで、初月から報酬を得ることができます。
他にも購入した商品を実際に使用した上で、レビュー記事を書いて稼ぐこともできるので、上手く利用しましょう。

Google様はオリジナルの写真や体験を重視するから、実際に使った上でのレビュー記事はSEOにも強いよ!
つまり、稼ぎやすいって事ですね。
報酬の振り込み手数料タダ
- 何某有名ASP
- 5,000円から報酬振り込み
- 振り込み手数料66円~756円
- 1,000円から報酬振り込み
- 振り込み手数料はタダ
アクセストレード
はい、アクセストレードは優秀です。
担当がつきやすく、クローズドの案件が多い
運営のサポートが手厚く担当者が一人一人につきやすいです。

アクセストレードが担当者がつきやすいのはなぜ?
これには以下にの理由があります。
- 審査があるので登録者が少ない
- 長年の運営でノウハウがあり
- 運営しているインタースペースの規模が大きく人材が豊富
審査がある分、登録者は少なくなりますがそれにより、親身なサポートが実現できているという訳。
登録審査もアドセンスに比べればカンタンなので、まだの方は積極的にトライしましょう。
審査に落ちても再審査は何度でもできます。
初心者でも迷わずアフィリエイト可能
- 先ほど担当者がつきやすい
- 学習コンテンツが豊富
- 動画でいつでも学習できる
- リアルの勉強会などを定期的に開催
上記の通り、サポートに関しては業界一と言っても過言ではないでしょう。
アクセストレードの登録方法
- ブログやサイトを用意
- 報酬振り込み口座を用意
- 公式HPにアクセストレードのお申込みはこちら
←アクセスして必要情報を入力
この3ステップで登録できます。
とりあえず3記事ほど書けたら登録申請をしてみましょう。
もし、審査に落ちてもペナルティなどもなく、いつでも再審査を受け付けています。

めんどうだし、後で登録すればいいでしょ。
こんな感じの思考だと機会損失して稼げる金額も減るのでサイトを持っている方は、早めに行動しましょう。
即決即行動がビジネスの基本と、ブログ界の帝王マナブさんも言及しています。
アクセストレードの評判まとめ
- 国内では老舗のASP
- 学習コンテンツが豊富で挫折しにくい
- 担当者がつきやすく親身なサポート
- 求人・金融・ゲーム案件に強い
- 審査があるが難しくはない
アフィリエイトをこれから始めようと考えている方は、登録して損はないASPです。
特に担当者がつきやすくサポートに定評があるので、なかなか収益が出ないという方は利用を検討してみるをおすすめします。
今回は以上です。
コメント