
軒先パーキングの評判を知りたい。
利用する上でのメリット・デメリットは?
こんな疑問に答えます。
軒先パーキングは国内にある駐車場シェアリングサービスの1つ。
ざっくり言うと、格安駐車場を事前に予約し停める事が可能。
イベント会場や観光地に行った際に、駐車場がなく、探し回った経験は誰でもありますよね。
軒先パーキングを利用すると、そういった駐車場が見つからないといったリスクを減らせます。
この記事では、軒先パーキングの評判から、利用するメリット・デメリットを紹介。
本記事を読むと、軒先パーキングの評判も含め、どういった場面で利用するべきかよくわかります。
また、イベントやお祭りなどで、割高のコインパーキングに停めることがなくなります。
- 軒先パーキングの評判
- 軒先パーキングの特徴
- 軒先パーキングのメリット・デメリット
- 軒先パーキングはどういった人におすすめ?
この記事を書いている私は、駐車場シェアリングを日常的に利用しています。
軒先パーキングも実際に使っているので、どこよりも参考になるはず
軒先パーキングの評判
はじめに、軒先パーキングの評判について紹介します。
- 使い勝手
⭐⭐⭐ - 駐車場の料金
⭐⭐⭐ - 満足度⭐⭐⭐
アプリ版がない、当日予約できない駐車場がある。
コインパーキングより2~3割ほど安いイメージ(※場所による)
駐車場の登録数や、料金を考えるとakippa、特Pの方が総合的に使いやすい。
こんな感じですね。
個人的には、akippaか特Pがあれば充分かなという印象。
ただし、軒先パーキングは、イベント会場や業者との提携を積極的に行っています。
そのため、お祭りやイベントなどの行事ごとでの駐車場を探すには最適です。
まあ、ここで紹介した評価は、私の個人的なものなので、次で世間の評判を見てみましょう。
悪い評判
春一の軒先パーキング、幾ら何でも高すぎるでしょ(笑)
しかも東近江市の提携しててこの値段はないでしょ!
足元見すぎ!
やってる事、高額転売屋と変わらへんやん! pic.twitter.com/CBnfoBQayO— 東海ノフの集い@6.10フォレストホールに変更完了 (@toukainofu) April 4, 2018
軒先パーキングのキャンセル料がかかるんですが、どうにかなりませんか?
— せいご氏 (@ymmt138) July 28, 2018
あ、ありえない…
軒先パーキング
NEWS担のことバカにしてんのか?1日500円
↓
他イベント時 1日4000円だったのに
今見たらまさかの
9000円!!!!びっくりして何もできない間に
もちろん【満車】になりましたわ😂いやー、流石にチケ代より高い駐車場には停められません🚘💥
— あーしゃ☆あすか (@Tgms1220Msd74) May 12, 2019
軒先パーキングの価格設定、自由だからといって、強気すぎるわ。去年の富士見市での軒先パーキングはもうちょい安いところからスタートしていた気がする。
— ひろ (@zzz_mcz) April 4, 2018
悪い評判はこんな感じですね。
まとめると…
- 駐車料金が高い
- キャンセル料がかかる
前日キャンセル100%の駐車料金がかかる
意外と駐車料金が高すぎると言った声がありましたね。
軒先パーキングは、貸主が駐車場の料金を決めるので、稀に凄く高い駐車場があるようです。
もう一つは、キャンセル料が前日から100%かかるということ。
上記2つが、マイナス評価で目立ちました。
いい評判
軒先パーキング便利すぎやろ
安いし— まめ (@mame1902) April 2, 2017
今月22日仕事の研修で大阪へ。
翌日も予定があるのでマイカーで行く。昼間の駐車場に軒先パーキングを初めて利用した。簡単に支払い出来るし安い!
これはええシステム(^-^) pic.twitter.com/ONv2jIosR2— 逆襲の竿師大野®-METAL (@saoshiono) June 12, 2018
14日 アビスパ福岡戦
軒先パーキング予約完了!
8:30〜17:00 で
レベスタまで徒歩2分だそう!
コレで540円とは安い!
あとは待つだけ、当日はオレンジ軍団お邪魔します!笑#レノファ山口#アビスパ福岡— レノサポ🦁コウジ🦁 (@KMryokucha) April 3, 2018
Twitter見てるとサッカー観戦の時に駐車場として、利用している人が多い印象。
良い評判を、まとめると…
- 周辺の駐車場よりも安い
- 簡単に予約でき支払いも楽
こんな感じですね。
貸主が料金を決めますが、基本は周辺の駐車場よりも安いのが一般的。
特にイベントや行事ごとでは、軒先パーキングを利用している人が多く、満足度も高いです。
軒先パーキングの特徴
運営会社 | 軒先パーキング |
---|---|
サービス開始 | 2012年12月~ |
登録会員数 | 20~30万人(推定) |
登録駐車場台数 | 6千~1万台(推定) |
予約時間 | 1日単位 |
当日予約 | 可能 ※場所による |
キャンセル料 | 前日・当日キャンセルは100% |
緊急連絡先 | 03-6869-3003 |
こんな感じですね。
駐車場シェアリングサービスでは老舗でして、着実に成長している企業でもあります。
次では、これらの特徴を踏まえつつ、メリット・デメリットを説明します。
軒先パーキングのデメリット3つ
- 使い勝手がイマイチ
- 他社と比べキャンセルルールが厳しい
- 駐車料金がコインパーキングと変わらない所もある
デメリットとしては、こんな感じですね。
順に説明していきます。
使い勝手がイマイチ
- アプリがない
- 延長できない
- 1日単位での予約
- 場所によっては即時提携できない(最長2日以内に連絡が来る)
WEB版で予約する必要あり
延長したい場合は貸主に連絡して許可取る必要あり
短時間の利用には向かない
当日に利用できない駐車場がある
使い勝手がイマイチな理由としては上記の通り。
他社セービスである、akippaや特Pは上記で挙げた問題はないんですよね。
なので、どうしても使い勝手の面では、他のサービスには劣ると感じてしまいます。
他社と比べキャンセルルールが厳しい
- akippa、特P
- 軒先パーキング
前日までならキャンセル料はかからない
前日からキャンセル料100%
キャンセル料についても、軒先パーキングはちょっと厳しめ。
駐車料金がコインパーキングと変わらない所もある
- akippa、特P
- 軒先パーキング
相場よりも安い(運営側と貸主の話合いで料金を決める)
基本は相場以下だが、時期によっては割高(貸主が料金を決める)
こんな感じでして、軒先パーキングは貸主次第で料金がガラッと変わる印象。
立地がいい駐車場では時期によっては、周辺のコインパーキングよりも高いこともあるので注意。
一般的には、格安で駐車場を借りられますが、akippaや特Pよりも、金額の幅が大きいです。
軒先パーキングメリット4つ
- 事前に駐車場の予約ができ、決済も簡単
- NAVITIME.マピオン、イクリプス【カーナビと連携】
- コインパーパーキングなどの駐車場よりも安く停める事が可能
- 提携しているチームも多く、イベント会場周辺の駐車場が多い
メリットはこんな感じですね。
では、順に説明していきます。
事前に駐車場の予約ができ、決済も簡単
- 30日前から予約可能
- 決済はクレジットカードで簡単
駐車場を探しまわる必要がなくなる
現金不要、クレジットカード決済なのでシンプルに時短ができます
上記の通り、事前に予約可能なので、当日慌てて駐車場を探す手間はなくなります。
また、クレジットカードで決済するので、時間もかからず手軽。
NAVITIME.マピオン、イクリプス【カーナビと連携】
NAVITIME.マピオン、イクリプスなどのナビと連携され軒先パーキングの駐車場が表示されます。
もちろん、そのまま軒先パーキングの予約画面に移動することも可能。
これは、akippaや特Pにはない、軒先パーキングだけの機能です。
コインパーパーキングなどの駐車場よりも安く停める事が可能
一般的な駐車場やコインパーキングに比べ、2~3割ほど安いイメージ。
軒先パーキングを30日予約した方が月極借りるより安い現状何
— 流刑地懲役19.8ヶ月 (@Teapass) March 4, 2018
場所にもよりますが、中には上記ツイートのように月極よりも安い駐車場もあります。
この辺りは実際、自分の目で確かめて見るのが手っ取り早いです。

登録は氏名とメールアドレス入力だけでOK。
1分もかからないよ。
秒で登録できるので、この機会に登録しておくと、外出先での駐車場探しが楽になります。
提携しているチームも多く、イベント会場周辺の駐車場が多い
14日 アビスパ福岡戦
軒先パーキング予約完了!
8:30〜17:00 で
レベスタまで徒歩2分だそう!
コレで540円とは安い!
あとは待つだけ、当日はオレンジ軍団お邪魔します!笑#レノファ山口#アビスパ福岡— レノサポ🦁コウジ🦁 (@KMryokucha) April 3, 2018
軒先パーキングは積極的に業者やチームともコラボしています。
上記ツイートのようにイベント時に軒先パーキングを利用する人は多いです。
また、軒先パーキングのfacebookには提携するイベント情報が随時アップされるので、自分の行きたいイベントと提携してるかもチェックしておくと良いでしょう。
軒先パーキングはこんな人におすすめ
- 出先で駐車場を探しまわりたくない
- 少しでも安い駐車場に停めたい
- イベントやお祭りなどの行事ごとに行く
こういった人は軒先パーキングを利用するといいでしょう。
特にakippaや特Pよりも行事ごとには強いので、イベントは軒先パーキングを利用。
それ以外は、akippaや特Pを使う。
こんな感じの利用方法がいいかと思います。
現に私は、そんな感じで使い分けて利用させてもらっています。
軒先パーキング評判まとめ
- アプリ版がない
- 駐車場によっては高い
- キャンセル料が他所サービスより厳しい
- 良い評判
- 事前に予約可能
- 格安駐車場に停める事ができる
- イベントや行事ことに強い
こんな感じですね。
イベントやお祭りなどの行事には強いので、そういった時には軒先パーキングを利用すると間違いないでしょう。
場所によっては相場の半額以下の駐車場もあったりします。
そういった意味でも、とりあえず登録だけしておくのもいいかもしれませんね。
今回は以上です。
コメント