PR

キャッシュカード磁気不良の原因と対策を紹介!自力で直す事は可能?

お金

こんにちは!現役アウトドアガイドのAKです。

今の時代、クレジットカードやキャッシュカード、その他ポイントカードなど複数のカードを所有している人がほとんどだと思います。

もちろん、私も上記のカードを所有しているのですが、たびたび、磁気不良が原因で使用できない事があります。

特に、私の場合はキャッシュカードが頻繁に磁気不良になる事が多く、ATMに入れても『お取り扱いできません』と表示されるので、有効期限を迎える前に再発行する事が多いです。

そこで、何故キャッシュカード(その他カードも含め)が磁気不良になるのか、原因と対策を調べたので書いて行きます。

その他、一度磁気不良になったキャッシュカードを自力で復活できる方法も、調べてみたので、今回の記事で紹介したいと思います。

キャッシュカードが磁気不良になる原因

キャッシュカードが磁気不良になる原因は主に、磁気を発する物のそばに近づけたことです。

ほとんどのキャッシュカードには、ICチップと磁気ストライプの両方が付いています。

キャッシュカード

ほとんどのキャッシュカードには、ICチップが埋め込まれている。

キャッシュカード磁気ストライプ

磁気ストライプは矢印の黒い部分でキャッシュカードの裏面にある場合が多い。

この磁気ストライプは、強い磁気などに非常に弱いのです。

ただ、キャッシュカードがATMなどで読み取れないのは、ICチップの方に原因がある場合も…

ICチップは磁気ストライプとは違い、磁気には強いのですが、衝撃や汚れ静電気に弱いと言った特徴があります。

ちなみに、ICカードと磁気カードの違いがわからないという方は下の記事が参考になります。

ICカードと磁気カードの違いを画像付きで分かり易く解説するよ!

そのため、キャッシュカードが磁気不良で使えない原因は、磁気ストライプが磁気を発する物で、弱ってしまっているから。

なので、なるべく磁気を発する物と、キャッシュカードを近づけないようにしましょう。

磁気不良の原因になる物(磁気を発する物)

では、キャッシュカードが磁気不良の原因になるものにはどんな物があるのでしょうか…

  • 電化製品(スマートフォン、パソコン、携帯ゲーム機)
  • 磁石やマグネット

特に電化製品は、それ自体が磁気を発するので、キャッシュカードには近づけない方がいいです。

具体的にどれくらい近づけるとダメなのか?と聞かれると難しいですが、磁気は少し離すと極端に弱くなるので、接触しない程度に離れていれば大丈夫だと思います。

ちなみに、私は財布やスマホ、その他携帯ゲーム機を、1つの鞄にまとめて入れているのですが、これがまずかったのでしょうね。

磁気不良の原因

この鞄の中に、財布(キャッシュカードを入れている)やPSPやモバイル充電機などを入れていたのと、鞄の開け閉めがマグネットなのもまずかったのかも…

この状態なら磁気不良になっても仕方ないかもしれません((+_+))

磁気不良の原因になる行動

結婚式に袱紗がないのは非常識?

磁気不良の原因となる磁気を発する物はわかりましたが、次は磁気不良の原因となる行動を見てみましょう。

  • カードを摩耗や磁気同士が重なっている
  • 高温の場所で保管
  • スマホと一緒に保存
  • 水に濡れる
  • MRI室に持ち込む

これを見ると、私がよく磁気不良になる原因がわかった気がします…

次では、ついやってしまいがちな事をどうやって対策していけばいいのか?解説していきます。

対策

先ほど紹介した磁気不良の原因になる行動について、それぞれの対策を説明します。

カードの摩耗や磁気同士が重なっている

カードの磁気面が摩耗すると、情報を読み込めなくなります。

ちなみに、この記事を書くまで私は写真下のようにキャッシュカードを保管していました。

キャッシュカード磁気不良の原因

キャッシュカード同士がくっついているので、異なる磁気同士のせいで、磁気不良になりやすい。

我ながら磁気不良になるべくしてなっていますね(-_-;)

例えば使用頻度が高いカードなどは、何度も取り出したり機械で読み込むので、少しづつ摩耗していっても不思議ではありません。

※磁気カードは繰り返しの使用により劣化したり、低磁性のノイズを発して読み取りを妨げることがあります。

日常的によく使うカードほど磁気不良になりやすいのは、これが原因っだったりします。

また、磁気同士が重なっているのも注意が必要で、対策としては…

  • カードを必要最低限にして接触させない
  • 電化製品をカードが入っている鞄と一緒に収納しない

これらを意識する事で、カードを長持ちさせることができるでしょう。

そのため、キャッシュカードに電化製品を近づけたり、一緒の鞄に収納するのはなるべく控えましょう。

特に、パソコンや携帯ゲームなどの電化製品は、カード同士を接触させるよりも、はるかに強い磁気を持っているので、近づけるのは避けましょう。

そのため、キャッシュカードの摩耗や時期不良を起こさないためにも、別々に収納や保管するか、保護カードケースを利用する等の対策が必要です。

カードの摩耗や磁気同士がくっつかない対策としては、カード磁気保護ケースに収納する事で、ほぼ解決できます。

とはいえ、長年使用していると、どうしても経年劣化による磁気不良は起こるので、その時は潔く再発行しましょう。

高温の場所で保管

暑い車内や高温の場所でカードを保管すると磁気が弱くなります。

例えば、冬ならばヒータやストーブの近くに置いていたら、使えなくなったという話も聞いた事があるので、気を付けましょう。

対策としては、そういった高温の場所には、カードを置かないようにしましょう。

スマホと一緒に保管

スマートフォンは磁気カードにとってもっとも身近な脅威です。

キャッシュカードをスマホケースなどに入れ、スマホと密接した環境に保管するとデータが読み込めなくなることも!

対策としては、スマホと一緒に保管しない、もしくは、磁気遮断シートを使うといいです。


水に濡れる

クレジットカードはプラスチックなので、水に濡れたからと言って壊れたりしません。

また、磁気ストライプやICチップは防水加工がしているので、通常は濡れても平気なのですが、まれに傷がついてそこから濡れてしまう事も…

ただ、雨に濡れたり、ジュースをこぼして濡れてしまった!その程度なら、ほとんど壊れたりする事はないので大丈夫です。

それよりも、危険なのは洗濯機に入れてしまう事です。

もし、ポケットに入れっぱなしで、うっかり洗濯してしまうと、かなりの確率でそのカードは使えなくなるでしょう。

対策としては、なるべく水に濡らさないように工夫するのと、洗濯してしまわない事です。

私もよくズボンのポケットに忘れてしまうので、ポケットには入れず鞄の中の財布にカード類を閉まっています。

MRI室に持ち込む

MRI検査ってありますよね。

健康診断で受けたりするアレですが、医療機関で使われるMRI検査は極めて強力な磁力を用いる検査です。

そのため、誤ってキャッシュカード(磁気カード)を持ち込むと、あっという間に磁気不良で使えなくなっています。

携帯や財布などを持ち込まないように、職員が教えてくれると思いますが、誤って持ち込まないように注意しましょう。

磁気不良は自分で直す事は可能?

結婚式鞄はどれが良いのか悩む

ここまでで、キャッシュカードの磁気不良の原因や対策について解説しました。

先ほど紹介したことを意識してもらえれば、そう簡単に磁気不良のトラブルにはならないかと思います。

ただ、既に磁気不良になって使用できない方は、『自分で直す事はできる?』こう思う方もいるのではないでしょうか。

そこで次では、キャッシュカードの磁気不良を自分で直す方法について解説していきます。

基本的に磁気不良は再発行

始めにタイトルで結論を言ってしまいましたが、磁気不良は基本的に自分では直せないです。

なので、もしキャッシュカードが磁気不良になった場合は、再発行するのが最善の方法になります。

※再発行については、また別の記事にて詳しく書いて行きます。

ただ、再発行以外にも、一応自力でやれることはあるので紹介します。

布で磁気ストライプを掃除する

キャッシュカードの磁気不良の原因は、磁気ストライプが弱くなっている以外に、汚れも関係している場合があります。

そのため、渇いた布、もしくは眼鏡拭きなどのやわらかい布で、磁気ストライプを掃除して汚れやほこりを取ってみてください。

反対に使ってはいけないのは、硬い布や濡れている布で、故障の原因にもなるので気をつけましょう。

ほこりや指紋などの汚れでは、この方法で磁気不良が直ったケースも聞きますし、何より簡単にできるので試してみては?

ちなみに、私のカードは試しましたが、無駄でした。

予備のカードを持っておく

途中でも言いましたが、基本的にカードが時期不良になった場合は再発行するのが一般的。

とはいえ、再発行するのも『手数料が必要』、『手続きが手間』で、なるべくやりたくないですよね。

そこで、予備のカードをあらかじめ作っておけば、『カード決済』、『ネット銀行での振り込み』、などに対応できるので、当面のお金のやりくりには困りません。

その際に予備カードとしておすすめが楽天カードです。

  • 年会費無料
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 楽天市場での買い物がお得

楽天ポイントは、マクドナルドやすき家など、大手飲食チェーンで使えたりと、日常的に利用する機会が多いです。

私は、いつも貯まった楽天ポイントで、マックフルーリーを頼んでおり、タダなのでお得感があります。

\今なら5000ポイント貰える/

キャッシュカードの磁気不良についてのまとめ

磁気不良になる原因はいろいろありましたが、冷静に見ると少し気をつけるだけで、対策はできそうですね。

ただ、調べてみてわかりましたが、私の場合は磁気不良になって当然の環境にキャッシュカードを閉まっていました。

今後は鞄を磁石タイプではない物にしたり、スマホやゲームを一緒に入れないように気をつけていきます。

改めて見返しても、意外と私と同じような環境で、キャッシュカードを保管している人も多いのではないでしょうか?

まあ、キャッシュカードの正しい保管方法などの説明など、知らないですもんね。

再発行するのも手間ですし、なにより、お金が必要な時に降ろせないのは、困るので、キャッシュカードの保管方法や置く場所には気を付けていきたいですね。

今回の記事が皆さまの一助になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました